※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりーぶろっさむず🌸
子育て・グッズ

4歳の娘がお昼寝や夜間におもらしをする悩みがあり、保育園でも困っています。トイレのタイミングやストレスが原因かもしれません。改善方法や治る時期について相談したいです。

【お昼寝時のおもらしについて】

お昼寝のおもらし

4歳の娘です。
最近、保育園でのお昼寝時にお漏らしします。
3歳児クラスの時は、無くなっていたのですが、
4歳になり、週3回おもらしします。

クラスでは娘1人だけです。
正直焦っています。

夜間もおねしょします。
夜間については、パットで対応していますが
保育園は、パンツの方針なので、
困っています。

ストレスが半端ないです。
週末に布団の洗濯と
毎日掛け物の洗濯。

イライラして怒ってしまいました。
おしっこの事で怒るのは
ダメなのはわかっていますが…
最近は、お昼寝の前にトイレに
行っていないことが多く
それもあり、お漏らしが
増えているようです。

お漏らしいつになったら
治るのでしょうか?

おねしょやお漏らしが早く解決する方法
ありませんかな?😅
やはり、時間が必要ですか?

コメント

moony mama

おねしょに関しては、体の発達の問題だと言われてますからね。時間が解決してくれるとしかいえないと思ってます。
息子は夜間のオムツ取れたの五歳になってからです😆
(三歳からお昼寝はしてないので、日中はおねしょの経験ないです)

  • ちぇりーぶろっさむず🌸

    ちぇりーぶろっさむず🌸

    やはりそうですか…

    待つしかないですね。

    • 9月4日