※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘との関係修復に悩んでいます。昨日怒ってしまい、トラウマになっていないか心配。自己嫌悪感あり。

最低な母親です。4歳の娘とこれから信頼関係や、良い関係を作り直していけるでしょうか。

4歳になる少し前から、反抗期のような、気性が荒く癇癪も激しくなりました。時には手も出て困っていました。
4歳の壁と言う言葉も知らず、とにかく何で何だろう?と悩みつつ、保育園や習い事ではそうならないのでとにかく主人と相談しながら色んな方法を試していました。

そんなにすぐ結果が出る訳ではないのに、何だか気持ち的にも追い詰められてしまって、昨日娘にきつく当たってしまいました。

ちょっとしたことで娘が怒り、ママ大嫌い!家出する!と言って出ていく素振りをしました。(多分止めなきゃ本当に出ていく)いつもは、ダメだよ!危ないし、ママ凄く悲しいから止めてと伝えているのに、昨日は何かがはじけたように、ぶちっとなってしまいました。

いい加減にしなさい!と初めて大声で怒鳴り、娘を抱っこしながら、娘の部屋に行き閉じ込めてしまいました。
クーラーは付けました。テレビも付けて、そんなに家出がしたければ1人で生きてくことをちゃんと知ってからにしなさい!自分の部屋で1人で過ごしてみなさい!
テレビをYouTubeの画面にして、ここで家出って打って、ちゃんと調べてみなさい!
とか、訳分からないことを捲し立ててしまいました。
娘は爆泣きで、ママー!!ゴメン!!😭と言ってましたが、大嫌いと伝えた相手が助けてくれると思うな!と言ってしまいました。

娘の部屋で外から鍵がかけれる訳ではなく、私がその場で押さえていただけなのですが…
なので正味10分とか…

結局まぁそんなことをするママは嫌い、一緒に居たくないと言い、こちらももう知らないとなり私は寝室にいました。(主人が娘をリビングで見守っていました)
しばらく経って、娘からまた謝ってきたので仲直りはしました。
でもきっとトラウマになっただろうなと思い、自己嫌悪です。
こんなんで謝ってきたって意味ないのに。

私自身も実は気性が荒く、娘に対しては怒鳴らないように気をつけていました。
なのに初めて怒鳴ってしまって、ストッパーが外れそうで恐いです。主人には本当にダメだと思ったら止めて、私に病院を進めてほしいとは伝えてあります。

娘はやはり懲りずに、すぐ怒ったり、逆にふざけたりいつも通りではあります。
昨日もですが、ケンカした後は必ず抱き締めて大好きだよと伝えています。
でも何だかそれもDVみたいで、やって良いことかも分からなくなってきています。

最近はすぐ怒りますが、凄く優しい娘なのを知っているので、何でそんなことをしてしまったんだろうって落ち込んで仕方ありません。
娘と仲良くしたいのに、これからが不安です。

コメント

deleted user

今まで怒ったことないなんてそれだけで凄すぎますよ😭✨
頑張りすぎてたんですね…

中間反抗期かな〜💭
私は5歳の長男がいるのですが、私は無視してます😂
落ち着くまで声もかけません。
子供が黙ったら
落ち着いた?今のやってみてどう?スッキリした?
って聞いてみてます笑
大抵子供は
うーん…みたいな微妙な反応です

怒ってもどうにもならないことって世の中に腐るほどあります。
こうしたらママが構ってくれる
こうしてもママは怒らない
こんな事してもママは私から離れていかない
って分かっててやってると思います☺️

長男は私に言っても無駄なことは分かってるので私にはそういう事しませんが、旦那は全部許してくれると分かってるので旦那にはやります。
人を選んでやってるんですよね🤔

お母さんが甘える対象なのは分かりますが、、
全てに親身になって、全てを受け入れて、全てを受け止めてあげる必要は無いかなと思いますよ😌

お母さんも人間なので!

怒鳴ったことない以前に、お子さんのために朝起きてる時点でお母さんって凄いんですよ。
自分じゃない他人のためにこんなに色々出来るのは本当に凄い事ですよ。
普通は出来ないことを私たち母親は当たり前のようにやってるんです!

めちゃめちゃ凄いですよ私たち母親って😁

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    頑張り過ぎていたのですかね…
    もちろん怒鳴ったことがないだけで、怒ったことはあります💦イライラもします💦
    でもあんなに何かが弾けて、怒鳴ったのは初めてで自分でもショックで😣

    確かに娘と私二人きりの時は、あまり我が儘や癇癪はでないんです。
    夫婦が揃った時がとにかく激しくて💦そう考えると、2人いると甘えられる、どっちかが助けてくれると分かっているのかもしれません😣

    昨日は主人が遅かったので、それなりに穏やかに過ごしました😌
    私自身も全てを受け入れなければ!何とかしなきゃ!と義務感でいっぱいだったかもしれません💦

    私が私自身を認めて、娘のことを穏やかに見守れるようになれると良いなと思いました😌

    • 9月5日
まほ

ご自身がやったことに対して落ち込んだり、本当は仲良くしたいのに、今の状況を考えると不安になったりしますよね。
たぶん『4歳の壁』だと思います。
私もしんどかったのを覚えています😫

でも…
大丈夫😊大丈夫😊
今は、ママリ🔰さんご自身も辛くて成長過程の一つとは思えないかもしれませんが、ふと気付くと、あれ!?何だったんだ!?と思うほど落ち着く時が来ますので😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    4歳の壁、皆さん結構体験してるんですね💦
    大変だったと思いますが、自分だけではないと感じて安心しました😌💦

    振り替えってみて、あれはなんだったんだ!?と思える日がくることを願って、もう少し凝り固まった自分をリラックスさせてあげたいと思います!

    • 9月5日
  • まほ

    まほ

    そうですね😊
    リラックス😊リラックス😊
    育児期間はまだまだ長いですからね😊

    ちょっと余談ですが…
    娘が『4歳の壁』の時期に、私なんて「ママ消えて!!」って何回も言われました😂
    良い思い出です😂

    • 9月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    本当ですね!まだまだ育児期間ありますから、ここで燃え尽きてはダメですね😂

    皆さん割と強い言葉浴びてるんですね~🤣
    娘さんというのは、今4歳11ヶ月の娘さんですか?

    • 9月5日
  • まほ

    まほ

    そうですね!!
    まだまだ燃え尽きてはダメ🙅です😂
    燃え尽きるのは、いつか親元を巣立った時までとっておきましょ😆
    そして、日々のイライラや不安は、奮闘パワー💪に変えましょ😆
    今日という日は二度と戻って来ないので…
    『母は強し!!』です😆

    そうです!!
    今4歳11ヶ月の娘です😂

    • 9月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わー!4歳11ヶ月で壁を越えてるんですね!!
    そう思うと頑張れそうな気がします😆

    これも成長だ👍と思って頑張ります😌

    • 9月5日
めろた

うちも同じようなことありましたよ!ママきらい!家出する!というで、勝手にしろと言ったら本当にリュックにぬいぐるみなど詰めて出ていきました。少し様子を見ていたら家の前ウロウロと。1分で戻ってきて、ママごめんなさい。言えたのですが、大人を舐めるな。と私は突き放しました。でも自分自身それを悪いと思いません!!やっぱりそこから娘は学んでくれました!だからいつもお手紙には、美味しいご飯作ってくれてありがとう、私たちのために仕事してくれてありがとう!と書いてくれます!この前もお友達親子が来た時に親子が言い合いを始め、最後に、子供ちゃんは、なんで私の事バカにするわけ?と。内容は人様の家でやってはいけないことをし、ママが注意をしただけでしたが、ママさんはママさんで、もーママは○○のこと大好きなのにーと言っていましたが、結局同じことを繰り返し、なんにも効き目がなく、人様に迷惑をかけてるのにこれかーとがっかりした日がありました💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    同じような体験をしたことがあるんですね💦
    いや~家出と言ってきて、どこまで見守りながら勝手にさせて良いか凄く迷いました💦
    娘さんは、すぐに心細いことやいけないことが分かったんですね😌
    そこで突き放す気持ち分かります!そこで許したら、またやりかねないかもという部分もありますよね。
    娘さんはちゃんとママの意図を汲み取れて偉いですね✨
    娘としっかりとした信頼関係を作っていければと思います😌

    • 9月5日