※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体外受精後、出血があり化学流産の可能性。出血後の妊娠検査薬反応について疑問。妊娠検査薬の反応期間について知りたい。

【体外受精後の出血と妊娠検査薬の反応について】

体外受精で胚盤胞移植してから16日経ちました。
移植12日目で陽性反応をいただきました。(hcg420)
移植後14日目で出血があり、15日目に病院でエコーで見てもらうと子宮内膜が4mmと薄くなっているため化学流産していると思うと言われました。
確かに、生理レベルの血の量でしたのでそうなのか。と納得するしかありませんでした。

ここで質問なのですが、
14日から出血があったので14日に流産したのだと思いますが、
15日に妊娠検査薬をすると逆転反応していました。
妊娠検査薬は移植後9日目で確認して薄い線がありそれ以降はしていなかったので薄くなったのか分からないのですが…
妊娠検査薬はいつまで反応するんでしょうか?
反応するとまだ赤ちゃんがいるのでは?と思い、処方された薬(ホルモン剤)を止めることができません…

コメント

はじめてのママリ🔰

以前稽留流産した時は1ヶ月半くらいは陽性反応出るって言われました!