※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園年少の娘が風邪をひくとひどい咳が続き、小児科では痰切り薬の処方が主。効果が薄いため、他の科を受診して変化を期待している。経験を教えてほしい。

幼稚園年少の娘が、風邪をひくたびひどい咳が長く続きます😭

今年の3月にコロナに感染し、とにかく咳が酷く吐くほどでした。それ以降、幼稚園に入りたくさんウィルスをもらってきて頻繁に熱や鼻水が出たりするのですが、必ず咳がでて、しかもひどく、かなり長引きます💦

毎回小児科を受診するのですが、基本的に痰切り系の薬のみです。正直、きいてるかなー?😅と思います。

コロナの時、なかなか咳が止まらず何度も受診した時にクラリスロマイシンをだしてもらい、それを飲んだら咳がスッとよくなりました。 その後風邪ひいて咳き込むたびクラリスロマイシンを出してもらってたのですが、3回目はあまり効かなかったです。それ以降はいつも鼻水痰切り薬のみです。

今回は8/10に、発熱し鼻水咳がでて小児科を受診したら、いつも通り鼻水痰切りの薬をもらいました。(いつもより咳はかかるめ)9/1にようやく治ったなーと思ったら.今日また咳をし始めひどくなり、咳き込んで吐きました。

説明がかなり長々してしまいすみません😭
この場合、やはり小児科で痰切り薬をもらうしかないのでしょうか?
耳鼻科や呼吸器?など、他の科を受診してみて何か変わらないかなぁと期待してるのですが…

皆さんなにか経験ありましたら教えて欲しいです🥹
よろしくお願いしますします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは熱がなければ耳鼻科に連れて行ってます🙆‍♀️
咳が続くのは娘さんもママもしんどいですね💦
小児科では吸入はしてもらえないのでしょうか?😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間にお答えありがとうございます😭今まで小児科で吸入してもらったことはないです🥹私も吸入とかないのかな?と思ったことありましたが、喘息とかではないからしないのかなぁと思ってました。🤣 熱がなければ耳鼻科なのですね!!今日やはり耳鼻科にいってみようと思います!

    • 9月4日
ままりま

息子の場合も咳が長引くタイプで、小児科で軽い喘息と診断されました。特に治療や薬は必要ないと言われましたが、気になったので耳鼻咽喉科にもかかりました。耳鼻科では「喘息ではない。副鼻腔炎だ。」と診断されました。
副鼻腔炎だと完全に良くなるまで3ヶ月とか半年ぐらいかかります。
私も同じ診断で、半年間抗生剤を飲み続けました。

一度耳鼻咽喉科にかかられると良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり耳鼻科に行ってたほうが何か変わりそうですね!!夜間にお答えありがとうございました!さっそく本日耳鼻科に行こうと思います🤣

    • 9月4日
☆☆☆

うちの3歳の息子も、風邪やコロナに罹患してから、咳が出るようになりました💦
それまでは風邪を引いても、風邪が治れば咳も落ち着いてたのですが、それ以降は風邪は引いてない体調は問題ないのに、突如咳が出る出始める、酷いときはえずいて吐くようなこともありました😭💦

うちの場合ですが…
●毎日出るわけではなく、出る日と出ない日がバラバラ(平均的にみて酷いときは週4日)
●1日中出る訳ではなく、発作のように一定時間(1~2時間程)で続けて、その後消失する
●昼夜時間問わずバラバラで、夜中の場合は咳で辛く、泣いて眠れない程
●ただ、咳が出ている間でも、遊ぶ元気はある
でした。

旦那がアレルギー&喘息持ち、私も咳喘息持ちなのでそれらを疑い、かかりつけの小児科へ半年程通い相談していたのですが、「喘息だと、咳で苦しくて遊ぶ余裕もなくしんどいはずなので、考えにくい。風邪を繰り返してるんでしょう」と、風邪薬の処方しかしてくれず。挙げ句の果てには、「心配しなくていい咳だと思いますよ。」と言われました😇

思いきって、アレルギーや喘息を専門にしている病院へ行き、症状や今までの経過を相談し、そこでようやく「喘息のようなものを持っていて、それが何かしらのタイミングで出やすくなるのかも知れないですね。」と、そこでようやくアレルギー系の薬を処方して下さり、今少しずつ改善してきていて、まだ通院治療中です🥺
その後の経過から

●咳が出る前の何らかの行動が引き金になっている(例)「大声を出したとき」「走ったとき」「泣いたとき」など
●季節の変わり目、気候の変動で出やすくなる
●喘息、アレルギー、咳喘息の可能性もある
…という感じで今、薬を試しながら経過を辿っています😌

その病院で薬をもらい飲み始めてから、発作的な咳込みは週4から月2回程に減少しました!
まだ小さな咳はちらほら、咳込みも月2回程は見られてますが、だいぶ本人も親の私たちもストレスが減りました😭💦
●季節的なものなのか
等、まだ特定的な原因や病名ははっきりしていないし、探り探りの様子見な通院日々ではありますが、別の病院を受診してみてよかったなと思います🥺✨

長々となってしまいましたが、参考になればと思いコメントさせて頂きました😌
酷い咳が出るのは大人でも辛いのに、子どもがしんどそうな姿を見るのも親も苦しいですよね、わかります😭💦1日でも早く、娘さんもご家族も落ち着くといいですね😢✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊!!
    同じような症状なので、とても参考になりました!!😭なるほど、アレルギーや喘息専門に行くのも1つなのですね🧐思いつきませんでした😂 やはり小児科だけでは、わからないこともあるのですね。。とても、わかりやすくご丁寧に教えてください、本当にありがとうございました🥹🥹✨

    • 9月4日
ゆき(o^^o)

元々は、酷い気管支炎でしたが、去年呼吸困難で入院し、喘息といわれ、普段は全くヒューヒュー、ゼイゼイしてませんが、毎日2回吸入と薬飲んでます。

咳がひどい時は、追加の吸入も。

コロナにかからないようにと、しっかり対策してきましたが、8月にかかりました。

呼吸が安定しなく、一人で入院になるところでした。

うちは、痰切りだけでは効かないので、ひどい時はアスベリンをだしてもらいます。

咳がひどい時は、1日4回まで追加ステロイド吸入をしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊!!私も昔少しだけ喘息があり、吸入した記憶があります。今まで娘に吸入とかないのかな?と疑問に思いながらも処方してもらったお薬でなんとかやってきましまが、やはり咳がひどいと吸入とかも試してみたいなと思いました。。さっそく本日耳鼻科に受診していつもとは違う薬をもらいました。吸入もしてもらえました!よくなると良いのですが…😂貴重な情報ありがとうございました🥹

    • 9月4日