※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てと家事で疲れている女性が、一人の時間を確保する方法について相談しています。

また月曜が始まりますね…今は子供とずっと一緒なのがどうしても辛いと感じてます。
土日、出かけたりいつもと違うことすれば気分転換になったのに、結局平日と同じ感じで休めず…
旦那も、仕事が残ってるみたいで部屋にこもっていたので本当に平日みたいでした😅

旦那も遊んでる訳では無いんだからと、いいきかせてますが、1時間だけでも1人で出かけさせてもらえばよかったと後悔するくらい明日からが憂鬱です。

今先に旦那と子供寝室に行って寝てますが、開放感すごくて涙出てきました😂
子供が寝てても、同じ部屋にいるだけで気張ってるんだなーと再確認。そりゃ疲れますね…

どうやって一人の時間確保してますか?
完母なのと人見知り激しいのでなかなか実家にも預けられなくて😭

コメント

deleted user

8ヶ月の頃、私もすごく辛かったです。

日中にトイレに行く時間を増やしてスマホみたり児童館デビューしてみたりして乗り切ったハズです多分…(笑)

  • ママリ

    ママリ

    やはりこの時期辛くなるんですね😭
    トイレに避難するのいいかもです!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

わかります😭 私もその類でした。
私はお金かかってもいい!と思い一時保育に入れました。
あとはドライブですね。チャイルドシートは嫌がらなかったので運転しているときは気が楽でした。寝たら立駐とかに停めて動画みたりスマホ触ったりしてました。

  • ママリ

    ママリ

    一時保育は考えてなかったです💦
    プロに預蹴るのはありですね、調べてみます!

    • 9月4日
初めてのママリ🔰

もう無理って時は特に買い物が無くても大きいお店で時間を潰すって感じでした💦
なんか家で授乳してるより、お店の授乳室で授乳してると、
この後あそこ行っていつかあれ買おうとか考える時間があるだけでも気が楽でした!
うちの旦那も日曜日しか休みがないから、休みの時に出来ること!って感じで車いじったりしてて...
私の休みなんかないじゃんかよ!!って泣きながら言ったことあります🥹

  • ママリ

    ママリ

    頑張って出た方が気分転換になりますよね。

    そうなんです、私の休みはないんだなって毎週末思ってます😭

    • 9月4日
もちママりん🔰

私も完母で無事先日一才を迎えました。
私は1日なら予定なくても一緒にいられるので、1日おきに友達と遊ぶか、実家に帰ってます😂
予定ない日は児童館とかに遊びに行って、ママ達とおしゃべりしてます!
なので、全く離れることはないけど、毎日気分転換してますよ♪

  • ママリ

    ママリ

    私も1日なら一緒にいられると思います!笑
    近いうちに楽しい予定入ってないのもこの気持ちの原因かもですね…何か予定入れてみようと思います!

    • 9月4日