※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘がいます。娘は手がかからないが、夕飯作る気力がない。同じくらいの赤ちゃんのママさん、毎日料理や家事をしていますか?家事のやる気が出ません。

生後3ヶ月の娘がいます。

娘は比較的に夜もまとまって寝てくれるし、日中もセルフで寝てくれたりと手がかからない方だと思います。
もちろん、どうしても泣き止まない日、抱っこじゃないと寝ない日、布団に降ろすとギャン泣き、かまってほしくて抱っこしてほしくてギャン泣きも度々あります
そういう日はお腹の上に寝かせて3時間とか一緒に昼寝してます。セルフで寝てくれた日も隣で一緒に昼寝してます

そんだけ昼寝してるのに、夜も授乳で2回は起きますが結構寝れてるのに、夕飯作る気力がありません。
妊娠前から料理は面倒だと思っていましたが今はそれ以上に面倒です。

自分だけなら納豆ご飯、卵かけご飯などで済ませられるが、旦那がいるからそういうわけにもいきません
旦那もきっと、そんだけ昼寝してなんで作る気力ないの?って思ってると思います

同じくらいの赤ちゃんのママさん、毎日料理してますか?
また、掃除や洗濯もちゃんとやってますか?
家事のやる気が出ません!!!

コメント

m

わかります🥲
料理自体は嫌いではありませんが、献立考えたり大変ですよね💦
私は最近ようやくお弁当作りを再開しました笑
それまではほんとに簡単なもので済ませてて旦那に申し訳なかったですが、育児しながらだと育てやすい子でも難しいですよ!
掃除と洗濯はやるしかないので、頑張ってますが料理はお惣菜とか冷凍とか頼りっきりでした😅1人遊びができるようになってきたので、料理頑張ってます!もう少しのんびりしてもいいのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    献立考えるの本当面倒ですよね!何食べたい?って聞いても、"なんでもいいよ〜"と返ってくるので更に作る気がしません😫お弁当まで作ってるなんて凄すぎます!!!
    1人遊びができるようになったら私もできるだけ頑張ろうと思います…😩

    • 9月4日
🔰

出産って大きな事故にあってるのと同じ状態と聞きました。
大きな事故ですよ?!大きな事故にあって3ヶ月で家事育児なんてできません🙅‍♀️骨盤は開いて、貧血だし、寝不足。寝てるとは言え、良質な睡眠ではないですよね。
私は動けたので作ってましたが、しんどいなぁ〜って時は外食にしたり、惣菜に頼ったりしてましたよー!洗濯なんてまとめて洗って乾燥機にぶち込み、適当に畳んで同じの着ます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと作ってたなんて偉すぎます🥺🥺これからも惣菜や外食に頼りながら、洗濯もテキトーにぶち込んで、テキトーに家事していきます😭

    • 9月4日
ママリ。

私も料理や家事できない時期ありました!
まだ、命がけで赤ちゃん産んで3ヶ月しかたってないんですから身体も疲れますよ!
大切な命を守るのは神経使いますし、夜中に2回起きてるってまとまった睡眠もなく身体しんどいと思います!休み休みで体力戻るまではゆったりペースで大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとまった良質な睡眠がとりたいものです…😩😩体力戻るまで休みながらテキトーにゆったり家事進めていきます😫

    • 9月4日
ゆーみん

分かりすぎてお友達になりたいくらいです!!!!!!!!!
一人暮らし時代はコンビニ愛用者。結婚してから作るようにしていますがやっぱり苦手なものは苦手🤭今やレシピを調べる気力無し。ミールキットや冷凍食品多用しています。めんどくさいけど添加物だけは一丁前に気になるので、可能な限り生活クラブという生協で注文しています。洗濯は2日に1回って週ザラにあり。とりあえず干せば💮畳むのは元気なときだけです!離乳食が始まるとSNSを結構見ると思いますが、眩しすぎて病むので都合の良いときだけ参考にしてます笑

まだ夜授乳で起きますよね?結局これが身体の疲れが取れない原因なんです。3ヶ月に入って21時から翌6時くらいまで一度も起きずに寝てくれた時があったんですけど、その日は身体が軽かったです🙌

夜間授乳がある間は例え昼寝しても決して疲れは取れないので、ほんと料理洗濯無理せず!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントを見てクスって笑ってしまいました🤣なんだかとっても元気になりました!!🤣
    同じくコンビニ愛用者!金払って体に悪いもの摂取しまくってました😇

    まだまだ夜起きます!夜通し寝てくれた日なんて2回くらいです😇

    今でも全然無理してないのですが、今以上に無理しないでこうと思います!!!笑

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰


みなさま、お優しいコメント、お言葉をありがとうございました!!!