※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さんならどうしますか?従妹の結婚式に参列するつもりでいたんですが、…

皆さんならどうしますか?

従妹の結婚式に参列するつもりでいたんですが、

招待状届いたら招待者は私だけ、
赤ちゃんお断りと言われたので欠席することにしました。
(旦那や義実家に預けるとチャイルドシートなくても車に乗せたり、タバコが平気で置いてあったりして娘の命の危機を感じるので預けるという選択は私にはありません。)

参列するならご祝儀を包むつもりでしたが、
参列しないとなるとどうしようかなと思っています。

私の結婚式には参列してもらいましたが、
叔母家族一同として招待したので
叔父叔母からご祝儀をいただいただけで従妹からはとくにお祝いの品も含めてもらっていません。

私の両親は参列するのでそういう意味合いでは同じ金額のご祝儀は包まれます。


小さいころはよく一緒に遊びましたが、
大きくなってからは会ってもお正月の集まりで同じ空間にいる程度。
会話もほとんどしないレベルです。

やっても電報だすくらいかなと思ってますが、
電報すらいらない?という気持ちも出て来て迷ってます。

コメント

deleted user

祝電軽く入れておくぐらいでよいのでは?
本人はなぜ来ないの?と訝しげかもしれませんが、電報は親世代から絶大な支持があるので、はじめてのママリさんの立場は悪くならないと思います。なんか言ってきても気にしなくていいですよ!子供の命を守るのは母親しかいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    個別に打診したんですが、赤ちゃんお断りと言われてなんだか娘を否定された気持ちになってモヤモヤしてたので、電報すら迷ってました😅
    お金かけたくないので笑、なるべく安いところ見つけてやっておこうとおもいます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

会話もほとんどないなら電報も出さないです。
次会う時(正月ですかね?)にお祝い渡すくらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍になってからお正月の集まりもなくなったので、次にあうのは誰かの冠婚葬祭だと思いますが…きっとそれでも会話すらしないと思います😅

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら住所だけ聞いて郵送します!

    • 9月4日
Rio

ちょっと状況は違いますが、私の結婚式の時に来れなくなった友だちから電報と、バルーンもらって嬉しかったので、電報ぐらいだったら出すかな?って思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 9月4日