
子供の名前について両親の反対がある場合、自分たちの意見を通すべきか悩んでいます。両親の意見を尊重すべきか、それとも自分たちの意見を優先すべきか、悩んでいます。
【両親の意見を尊重するべき?】
名付けについて。
9/17が予定日です!
子供の名前を大体決定してたのですが、私の両親に話したら反対のようで…
ちょっと中性的な名前だから年配の人には確かに馴染みがないとは思うのですが。
皆さんは両親の意見は関係なく名前付けますか?
それともやはり反対されたら流石に考え直した方が良いでしょうか。。
自分たちの意見を通したいですが、両親に嫌だと思われている名前を付けるのもなんだかなぁと少し思ってしまいます。
- はじめてのままり(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママ🔰
両親には前には伝えませんでした。
案の定伝えたら、
絶句です。と言われて、
どんな意味合い?と思いましたが、
その後は笑顔で呼んでくれてます。
自分たちが納得してたら、そのままつけます!
多分呼んでいるうちにご両親も慣れるかと😂

mama
一般的にありえない名前で反対されてる訳ではなく、馴染みがないとか好みではないとかの意見なら無視します!
昔はこどもの祖父が名付けなども多かったと思いますが、やっぱり両親が納得してつけるのが一番いいと思います😄
-
はじめてのままり
キラキラネームではないです!
ただちょっと中性的で、よくある訳ではないかな、でもたまに居るくらいの名前です💦
ですよね、やっぱり納得いく名前ならそれにしたいです。
ありがとうございました😊- 9月4日

ままり
生まれて決定してから伝えたらよく無いですか?
親が気になるならその名前はつけないです😅
-
はじめてのままり
決定してからだと、そこで大反対とかされたら面倒だな〜と思って(産まれたら2週間以内に考えて決定しないとですし💦)、何となく親にも話してみた感じでした😅
確かに決定してからの方が良いですよね…もう少しギリギリまで考えます!
ありがとうございました😌- 9月4日
-
ままり
親が気になるってゆうか世間的に受け入れられるかが気になるんですかね?不安になる名前なら辞めた方がいいと思います😅思い入れがあるなら堂々としてたらいいと思います!
- 9月4日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
ご主人と相談してあれこれ考えて決めたんですよね?
なら両親の事など気にせずつけます。
そこで両親の意見を尊重したら、ご主人はどんな気持ちになりますかね💦
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😊
勿論私も自分たち、主人の意見が優先です!
でもあまりにも反対されると、この名前そんなに良くないのかな?って少し不安になってしまって💦
まだ完全決定ではないので、よーく考えて、最終は両親の意見は参考程度で、私たちで決めようと思います!
ありがとうございました😌- 9月4日
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
絶句!!驚きの言葉ですね…!
確かに呼んでるうちに慣れるのはあるかもしれませんね(^^)✨
ママ🔰
本当は○穂とかにした方がいいかな。でしたが、子供の顔見て一文字でいいと思いしました。
(例えば凪穂→凪・なぎみたいな感じです。)
結局母が、
この子には余計なものをつけないってした考え分かるわ。と後から言われました😆
まぁ、全て旦那の考えですが😖
はじめてのままり
なるほど!全然良さそうですよね😆しかし「絶句です」は…笑
お母さん納得してくださって良かったですね😊
うちもそのうち納得してくれると良いです✨
ママ🔰
想像の斜め上だったんでしょうね😂
私も、絶句。というフレーズに、
もしかして母的にいい意味⁇と勘違いしそうになりました😂
いつか、
やっぱりこの子はこの名前ね‼️と言わせたらこっちのものですよ😆
はじめてのままり
うちの考えてる名前も一文字でそんな感じで、「○人」とかもう一文字付けて読み方変えたら割と普通なんですが、一文字だとやや珍しい?ぐらいの感じなんです〜!
顔を見てからっていうのはうちも考えてます✨
絶句、確かにもしかしたら良い名前過ぎて!?って一瞬考えますよね😂😂笑
うちの親にもそう思って欲しいです〜!
本当優しいコメントありがとうございます😢✨