※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.ma
ココロ・悩み

心配症で子供の安全を心配しすぎて苦しいです。どうすればいいでしょうか?

心配症についてです、ちょっと頭が痛いなど、熱が出たり、お腹痛いなど聞いただけでもしかして大きい病気?な未熟児で産まれた娘、考えるほど嫌な妄想ばかりして、自分に大丈夫大丈夫と言い聞かせても悪い方向ばかり考える自分に疲れます、子供達は元気なのに1人でこの先、事故や病気でって😞夜も眠れなくなるぐらいです、そんな事考えもしなかったのに、身近にあった死やニュースで見る子供の事故死を見る度胸が痛くてはち切れそうで苦しいです、同じ方いませんか?( ノД`)自分で最低な母親だと思います、母親なら心配して当たり前です、でも私は異常すぎるぐらい、旦那にアホな事考えるなって言われました、本当その通りです、この心配症どうにかならないかな(◞‸◟ㆀ)

コメント

maa

わたしも子供を持つ身になり、主さんと同じ気持ちです!!
夜寝る前に考えすぎたりします(><)
元々ネガティヴなのかこんな自分が嫌になります。事故のニュースなどみたら本当に外に出るのも怖くなってしまいます。
この先子供達に何かあったらどうしよう。。など。ちょっと自分でも病気なのかな?笑
なんて思ってしまいます。
でもそんな事ばかり考えてると外にも出れないし前向きに考え無ければならないですよね!

  • R.ma

    R.ma

    コメントありがとうございます♪同じ方いてよかったです(◞‸◟ㆀ)前向きに考えたいのネガティブすぎて💦

    • 2月16日
ぴゆ

こんばんは。
心配になるの皆んな一緒ですよ😌
でもRiiさんは異常に考えてしまうんですか?
もしかしたら強迫性障害では?
意外とこれに当てはまる人
多いみたいですよ!
私もある項目で当てはまります💧

  • R.ma

    R.ma

    はじめて強追性障害調べてみたらかなり当てはまりました😭!!同じ事ばかり考えての繰り返し、これは薬飲まないと治らないんでしょうかᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

    • 2月16日
  • ぴゆ

    ぴゆ

    薬療養はしなくていいと思います!あまり薬好きじゃなくて💧

    • 2月17日
N&I

こんばんわ⑅◡̈*記事を読んで私とほんと一緒で共感しまくっていました!!!!
わたしは、3歳の娘と1歳の娘がいます!
元々保育士だったので、子どものことはどっしり構えていた性格だったのですが、上の子が熱性けいれんで救急車、下の子は生まれて2ヶ月経たない頃に、RSで救急車、、一年間の間にこのような事が起きてからわたしは、精神的にももう、おかしくなるほど心配症で、パニック症のようになってしまいました。
ピークの時からは、1年程経ちました。なのでだいぶ取り戻してはきていますが、やっぱりほんの小さなことでも、大丈夫か!?!病院!病院!ってなってしまってます、、。

ほんと、子どもを大切に思いすぎてます、、笑

きっと、親が思ってるほど子どもは大丈夫なことが多いんぢゃないかなってたまに言い聞かせてます、、笑どこのお母さんも色んなこと思いながら子育てしてるんだろうなって、、⑅◡̈*

  • R.ma

    R.ma

    こんばんは!お子さんの年齢も一緒ぐらいですね( ノД`)共感してくれる方いて少しホッとしました、私だけがこんなに異常なぐらい考えすぎてるのかなと💦大変な思いされたんですね😞私の下の子は未熟児で産まれ生後2日目に脳内出血、3日目に血が広がり水頭症になりかけたり、毎日泣いてばかりで息ができなくて私も精神的に限界でした、わたしもそこからです、時間が経つとこんな悩みもマシになるのかなと思ったり💦

    本当そうですよね、愛しくて愛しくて保育園に行ってる間も会いたくてたまりません😭笑

    私も大丈夫だよって嫌な事思うたび言い聞かせてます、お互い心配症すぎる事が良くなりますように(;_;)♪

    • 2月17日