※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【授乳後のおっぱいの変化について】ガチガチのおっぱいじゃなくなった…

【授乳後のおっぱいの変化について】

ガチガチのおっぱいじゃなくなったのはいつですか?

1人目は7ヶ月ごろまで完母で育てており、現在2人目生後7日目で完母でいけてます。

1人目の時は退院後割としばらくおっぱいガッチガチの岩おっぱいだったので授乳後も搾乳したりマッサージしたり、、、。
乳首も切れて泣きながらおっぱいあげることもありました😅時期は忘れましたが、ガッチガチをすぎてからは差し乳になりそこまで普段から張らないおっぱいではありました。

けど、現在2人目。退院から3日目ですが、退院時のガッチガチおっぱいに比べるとだいぶ柔らかさを取り戻しています。入院中に切れた乳首も回復しそこまで授乳が苦ではありません。

泣き声を聞いたり授乳中にジーーーンという感覚がありポタポタと滴ることもあるくらいには母乳が出ていると思います。

ガッチガチの期間がすごく短いように感じましたが、早めに母乳が止まっちゃうなどもありえますかね?💦
2人目だから身体が適応?するのが早かっただけでしょうか?
経験談などあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ

初産ですが3週間くらいはガチガチで、1ヶ月健診のときにはさしちち?になってました💦

はじめてのママリ🔰

個人差はありますが、2人目なので適応が早いのだと思いますよ😊
ガチガチに張らない方がいいおっぱいになっているので良いことですよ✨

私は初産でしたが初めから張らないし乳首も切れませんでした。
何人も産んでる経産婦さんみたいなおっぱいしてるねって言われました(笑)🤣