※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の短時間保育園の相談内容は、保育時間の変更やファミリーサポートの問題、送迎の調整についてです。旦那との連携や身内のサポートが難しい状況で、他の方はどうしているか気になっています。

【育休中の短時間保育】

育休中の短時間保育園、どのように保育園と相談されていますか?
本来は、8-16時なのですが、旦那に保育園に確認してもらうと9-16とお話しがあったようです。朝は旦那にお願いできるかと思っていたら、9時からだとできません。

ファミサポは、自宅からの距離が遠く、支援者さんが見つからない状況です。頼れる身内もいません。急遽、運転練習や駐車場は探しはじめたのですが、、、

今は旦那の送迎なので、私が直接、先生と話した訳ではないですが、下の子や自分の体調不良など、朝旦那の時は、8時にお願いできるかなど、相談して良いものでしょうか💦みなさん、どうされていますか😰?

コメント

のん

短時間だと保育時間8時間ですよね?
であれば8〜16時もしくは9〜17時になるのでは。。?

相談、また変更可能でした💡
ただ8時に登園した場合は16時まで
9時に登園した場合は17時までの決まりでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、8-16時なのですが、旦那が先生から9-16時でと言われたみたいで💦
    私が直接やりとりしてないので何ともですが、市役所がよくても保育園によって対応も違うのかな?あるあるなのかな?と思いまして💦ありがとうございます、また相談してみます!

    • 9月3日
yuka

同じです。
下の子つれて自分で送り迎えしてます😊体調不良は気合いで乗り切ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気合いですね!ありがとうございます、暑さが落ち着けばなんとかなりそうです👍

    • 9月3日
ママ🔰

一度役所に短時間保育園の時間確認して、
8-16であればお迎え行った時か電話で園長先生に再確認します!
(8時からですよね?という若干強気のニュアンスで😅)

産後の1ヶ月だけ友達は延長料金払って8時からお願いしてましたが、
それはうちの自治体が8:30〜16:30の決まりなので当然だとは思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所からは、8-16時の8時間、時間の前後など細かいことは保育園と相談とのことでした💦私も、ん?となりましたが、保育園の事情もあるんだろうなと😓
    ありがとうございます!

    • 9月3日
あんころもち

保育士しています。

何か下のお子さんの病院受診や急な用事があった時などは
延長などの申し出があることがあります🤔
(延長料金はいただいてます)

ただお子さんやママさんの体調不良時は一緒にお休みされてる方が多いようですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急な用事の場合は延長利用されている方もいらっしゃるんですね🏥
    現場の方のお話、ありがとうございます!園の希望も聞きつつ、また先生と話ししてみます😊

    • 9月3日
パプリカ♡*:.✧

遅いかもしれませんが…。
保育園2ヶ所通っています。
①、元は7時半~18時半(延長無し)の所は7時半~15時半間でOKでした。でも親がいるなら登園は遅めで9時半までに登園してもらえるとの事でした。15時半~は延長です。

②、元は7時~19時(18時から延長)。なので8時~16時の間でOK(7時~8時は延長?16時~は延長)
でした!
園によるのかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、園によって結構違いがあるんですね😳!詳しくありがとうございます!

    • 10月14日