※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人目の妊娠後、上司の態度が変わり、不安に感じている。復帰したいが、上司の態度に不安。

【2人目の妊娠報告後の上司の態度の変化について】

連続の育休について

現在2年育児休暇いただいている者です。
この度2人目の妊娠がわかりました。
これまでは保育園のことや給与の事などで連絡を取ることがあったのですが、2人目の妊娠報告から上司の態度があからさまに変わってしまいました。冷たい、あたりの強い言い方をしてくる、といった態度です。
私の職場は3年育児休暇がとれます。保育園も応募はしてるが、内定が貰えていないので復帰ができていません。

上司は何か面白くないのでしょうか?
復帰はしたいです。こんな態度なら復帰後が不安です。

コメント

みみちゃん

復帰を待ち遠しいかったんじゃないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(>_<)私も2人目はまだ先で復帰する気満々だったのですが、予想外でした。色々予定を組んでいたのかもしれないですね…

    • 9月3日
のん

復帰して欲しかったのにまた育休か〜みたいな気持ちなんでしょうか🤔

人事部ありますか?
相談してみた方がいいと思います。
電話した内容、上司の態度等。。
もし復帰したとしてもいい対応しない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(>_<)うちはこれといって部がきっちりあるわけではなく、1人ずつ何年かごとにローテーションで人事係みたいなのでやっています。
    そうですよね…復帰したいのですが、躊躇ってしまいます。これで子どもの具合で早退するとかビクビクしながら働くことになりそうですよね。

    • 9月3日
さちこ

連続育休取るためにわざと保育園落ちてるって思われてるんじゃないでしょうか?
色んな考え方の人がいるので、気にしないでいいと思いますよ😊
気にしてたらワーママなんてできないですしね…
よほどひどいこと言われたとか、無視されるとかでなければ放っておけばいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(>_<)
    まあそう思われても仕方ないと思います。他の職場の人は1歳くらいで復帰してる人がほとんどらしいです。私は本当に落ちてますが…
    豆腐メンタル、強くなりたいです。復帰は相当な覚悟が必要そうです。

    • 9月3日