![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養内なら不要かもしれませんが、インボイス対応してないところとは仕事しない、という会社もありますね🫠
うちはまさしくそちらです…!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の理解ですと、インボイス制度は消費税の納税に対する制度です。扶養でも扶養でなくとも、取引先とお話しどう言った対応をすれば良いかまずは聞くべきだと思います。
うちの場合、課税事業者にはならなくても良いがその場合今まで支払っていた消費税分は払いませんという対応でした。
-
まー
ありがとうございます!
取引先が免税対象者にどのような対応をするかによって考えたほうがよさそうですね
確認してみます!- 9月3日
-
ママリ
そうですね!扶養か扶養じゃないかは社会保険料や所得税の計算で、今回のインボイス制度は消費税の納税の事なので別物です(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”良い方向に行きますように!
- 9月4日
まー
早速ありがとうございます!
そうですよね…それが1番怖いところですよね💦
でも、扶養内で働いている状態で課税事業者になるのはあんまりメリットないですよね?