※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KT
雑談・つぶやき

保育料が高く、働く意味を感じられないのですが、どうしたら良いでしょうか。

9月からの保育料13000円も高くなった。旦那高収入じゃないし、私扶養内パートなのに何のために働きに行ってるのか分からないんですけど。保育料のために働きに行ってるようなもんだよね。48000円って、、しかもド田舎で。

コメント

ままり

無知ですみません😭3歳からタダじゃないのですか??
高年収すぎて適用じゃないのですかね💦
そんなにかかるなら、私なら保育園辞めるかもです😣

  • KT

    KT


    3歳になった時点ではなくて、年少クラスにならないと無償化にならないんですよね😵😵←今未満児クラス。私も最初ビックリだったんですが😅いっても600万ぐらいですよ🙌笑 私は扶養内なんで世帯収入だと700万はないです、、

    ほんと働く意味ないですよね笑 3万も残らないです笑

    • 8月20日
ママ🔰

娘の時に第一子、
2歳児クラスで9月からの半年間1万上がりました😅
息子の育休に入ってたので、
厳しいなーとびっくりしました。

夫婦別財布なので、旦那の収入が上がってたと。

今は市の政策で第二子は0歳児から無償化なのでちょっと羨ましくなりました😓
(勿論1歳児から下の子は入れたので恩恵は受けましたが)

  • KT

    KT


    目飛び出ますよね笑 と同時にはぁ!?って思いました😵

    今日役場に確認しに行ったら案の定旦那の収入が上がったのが理由でした、、60万ぐらい年収上がったんですけど、役場の人に50万上がったら住民税5万上がりますって言われて驚愕でした😅

    今は0歳児から無償化なんですか!めちゃくちゃ羨ましいです😣私が住んでる所は上の子が確か中学か高校卒業するまで第二子は半額、第三子以降は無償なんですけど、一旦普通に支払って春ぐらいに振り込まれる感じです😮‍💨

    • 8月20日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    後から戻るパターンなんですか😫
    それは嫌だなぁ…
    上が中学生でも第二子カウントはまだいいとしても、
    最初から半額で対応して欲しいですよね…

    イメージaのギリだったのが、eのギリに入ってしまってて…
    b→dだったらまだダメージ少なかったのに🫠

    • 8月20日
  • KT

    KT


    返事が遅くなってしまって申し訳ないです🙏

    そうなんですよ、、なので半額になってる実感ないんですよね笑

    それは急に一気に保育料が上がっちゃったってことですか?

    • 8月27日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    0歳児の入園児後の9〜3月の半年下がって、
    また半年後に上がって、
    そのから2歳児の8月までは変動なかった記憶です。

    4段階分上がったので1万でした😭

    • 8月27日
  • KT

    KT


    上がったり下がったり振り回されるの嫌ですよね😮‍💨0歳児から無償化にしてほしい、、

    1万上がるのはキツイですね💦

    • 8月28日