※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で毎日抱っこが必要。息子は離れるのが辛い。リュックを背負わせるべきか、寄り添うべきか悩んでいます。

一人っ子の息子。保育園行く時年中ですが朝毎日抱っこです。玄関まで抱っこ🥲自分で歩かせてカバンも背負わせるべきだとわかってます😢毎日朝〜晩まで離れ離れになるのが辛いらしく未だにぐずります😢抱っこすると安心するのかバイバイしたあとは1日無事過ごしているようです。
突き放してでもリュック背負わせて歩かせて行かせるのがいいのか、寄り添ってあげるのがいいのか悩んでます😢私がしっかりしないといけないとは分かってるのでキツイ言葉はやめてください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

寄り添ってあげるのが1番です☺️
抱っこして安心するとわかってるなら
抱っこさせてあげますし
ぐずぐず泣かれると仕事行くのも
後ろ髪引かれますからね。。
歩ける日も泣かずに行けた日も
褒めてあげたらいいと思います🫶
本人の自信にさえなれば
来年から歩けたりしますし
個人差があるのに無理やりなんてかわいそすぎます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😊
    そうなんです、とても後ろ髪引かれます🥲
    最近は歩ける日が多くて少し本人の自信になってるようです🥺

    • 9月7日
ひろ

全然いいと思います☺️
歩くのが嫌だと保育園行くまでずっと抱っこだと、親の体力的に無理!となりますが😂
無理ない範囲で抱っこは全然します🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    よかったです🥲甘やかしすぎとか周りに思われてるかな?とか考えてしまいました🥺

    • 9月7日
べび

保育士です。
すごく悩見ますよね。
突き放すと余計に、嫌々になってしまう事が多いです。

たまに歩く事が出来ている時には、オーバーリアクションでほめてあげるといいですよ笑

「えー!かっこいい!ママお荷物持たなくていいから凄く楽ちんだなぁ、、〇〇くんかっこいいなぁ、ママのヒーローみたい」
ってかなりオーバーに褒めてあげることを続けると、抱っこより歩いた方がかっこいいんだ、褒めてもらえるんだって気持ちの切り替えに繋がります。

あとは、車から降りて、保育園に入るまでの道のり。
お母様忙しいかと思いますが、ジャンケンで決めるとか。
車でジャンケンをして、買ったら抱っこして飛行機ブーン!で遊びながら行く
負けたらお荷物係は〇〇くんね!
など遊びに変えてあげるだけでもお子さんのモチベーションが変わってきますよ🎶

他にも対策があればお伝え出来たらと思います🎶
参考にしてみてください🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    とても参考になりました🥲💕そしてこの一週間、歩いて登園できるようになってます!まだリュックは背負えませんが。。そしてバイバイするときは一回抱っこ+ハグですが。。
    帰りはリュック背負って歩けるようになりました🥺
    少しずつ。。。ですかね?😂

    • 9月7日
ママリ

私なら寄り添います💡
うちも未だに抱っこの日あります!
妹がいるから我慢してくれてるだけだと思います。

教室では150秒ギューしたいとのことで叶えてあげてます😂
毎朝遅刻寸前ですが😫笑