※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

トイトレはお子さんが何歳何ヶ月の時に始めましたか?男の子のトイトレは大変だと聞きますが、具体的に何が大変ですか?

トイトレってお子さんが何歳何ヶ月の時にどんなことから始めましたか?😊

男の子のトイトレって大変って聞いたことがあるのですが、どんなことが大変ですか?

コメント

🐰🦊

2歳半から緩く始めて本格的に3歳の誕生日が来てからやりました!2時間おきにトイレ行こーって声掛けて連れてってました!
まだ男の子しかトイトレ経験ないのでどこが大変かはわからないです😭

moony mama

一歳半で興味持ったので、補助便座とか用意してあげて、座る練習から始めました。
その後イヤイヤ期を迎え、気の向いた時しかトイレには行かない時期が続きましたが、外出先でもトイレですることもあったので、声掛けだけ続けながらも本人のやる気待ち。
3歳すぎた頃にやる気スイッチが入ったので、パンツ生活(昼間のみ)にしたら一週間で取れました。
夜は、毎朝重たいオムツだったので、小学校入学を目処にしてのんびり構えてました。5歳くらいの時に、本人やる気になりあっさり卒業しました。

時間はかかってますが、出来ないならオムツで良いよってスタンスだったので、洗濯やお部屋の掃除などのストレスが少なかったからか? 大変だったという記憶はないです😆

はじめてのママリ

膀胱が育って、おしっこが貯められるようになってから開始すると楽ですよー。
うちは3歳丁度ですが、まだ1時間も溜められないのでなんにもしてないです。
ただ本人が時々トイレに行きたがるときだけトイレでさせてる感じです👍

R4

1歳過ぎた春夏頃から、
家の中ではすっぽんぽん、垂れ流し、
30分に1回トイレに座らせるで、1~3ヶ月で4人ともトイトレ終わりました🙌💗

男女の違いはそんなに感じませんでした👌😁

さらい

3歳直前にパンツに変えました。

はじめてのママリ🔰

2歳の夏頃始めました!2y9mごろです。ですがぜーんぜん取れず🫣今日も絶賛トイトレ中です!夏に取れたらいいなと思ってましたが無理そうです😂
保育園のクラスメイトは女の子は外れてる子多いです!
ものごとを理解し始めたらはやいのかな?と。息子はまだおしゃべりもあまり得意じゃないので😂
実母によると私は1週間ですんなりおむつとれたみたいなので女の子の方が外れるの早い気がします😂

ママリ

男の子です
2歳半で始めましたがうまく行かなくて、3歳になってやり直したらすぐ取れました!

男の子のトイトレって大変なんですかね?
女の子のほうが大変そうだなという印象です😮
体の作り的に、女の子のほうがおしっこを溜めておけないらしくて、周りの女の子も我慢できる時間が短い、夜のオムツがとれにくいことがあると聞き…