※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後の歯のお手入れについて相談があります。何もしなくても大丈夫でしょうか?

生後6ヶ月育児中
下の歯が少しずつ生えてきているのですが
離乳食後などなにかお手入れした方がいいのでしょうか?
特に何もせずでも問題ないのでしょうか😳

コメント

ままり

保健師さんが特に何もしなくて大丈夫らしいです!
なので、特に何もしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😳
    もっと全体的に生えてからで大丈夫なのですかね😄

    • 9月3日
  • ままり

    ままり

    気になるなら、ガーゼを濡らして
    拭くくらいで大丈夫みたいです!
    さっき調べて見ました笑

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざすみません!ありがとうございます😭♡

    • 9月3日
ままり

うちは3ヶ月くらいから生え始めて
今では7本ガッツリ生えているのでシリコン歯ブラシしてます🪥
……といってもミルク後にシリコン歯ブラシで遊ばせて、その後に私が軽く磨く程度ですが😅
めんどくさいときはガーゼタオル指に巻き付けて歯をこしこしして終わです😆

結局いつか歯磨きすることになるので小さいうちから口の中を触るの慣れさしていた方がいいと思います❕

ママリ

ハミコみたいな歯ブラシ渡してます!
ブラシが口の中に当たる感覚に慣れさせたり、食後は歯磨きをするという習慣に慣れさせるためにやってます🙆‍♀️
上の子もそれでやっていて、歯磨きを嫌がることは一切なく成長してきているので、多少効果はあるかなーと😚

赤ちゃんって顔(特に鼻から口あたり)を触られるの嫌いなので、スキンシップの中でそこを触る回数を増やすのも今後の歯磨きのためにいいみたいですよ!

あすか

私が参加した母親学級に歯の専門家の方が来られて、「歯が上下合わせて4本になったらお手入れしましょう」と仰っていました。
あと育児コラムなどで見た情報によると、「下の歯は唾液で自浄作用があるから上の歯が生えてから歯磨きすると良い」「生え始めのうちは汚れが気になったらガーゼで優しく拭く」など書いてありました。