
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね、産休育休病気によるものでなく普通に退職だと数ヶ月後に退園になります💡

まる
数ヶ月は猶予があるのでその間に再就職したら保育園継続して通えますよ😊
うちの自治体は3ヶ月以内です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3ヶ月ですか!💦
自治体に確認が1番なのですね!✋- 9月3日

あんころもち
もちろんそうです!
診断書などがあれば大丈夫なこともありますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
診断書とはどんな診断書ですか?🤔- 9月3日
-
あんころもち
うつ病診断などで
片方が働いてなくても
お子さん預けられたりしますよ。- 9月3日
-
あんころもち
休職中という感じだと思います。
- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!💦
教えていただきありがとうございます!✋- 9月3日

バナナ🔰
就労で預けていればそうなりますが、再就職をするのであれば2ヶ月〜3ヶ月(自治体によります)は求職という形で預けられますよ。
ただその間に決まらないと退園になりますね。
完全に退職して今後働かないのであれば退園です。
産前産後や病気であればまた違います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
再就職する場合も自治体によるのですね!💦
自治体に確認ですね!
病気とは子供が病気の場合ですか?🤔- 9月3日
-
バナナ🔰
病気は親のどちらかが病気や疾患で家庭保育が難しい場合ですね。
例えばパパは就労していてママが病気の場合とかです。
保育園に預けるという事は日中家庭保育が出来ない(難しい)からという理由がないと預ける事は出来ませんよ。- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう事情がある方、保育園利用するのですね!✋
詳しく教えていただきありがとうございます!✋- 9月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病気とは子供が病気の場合ですか?🤔