※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもがジュースを飲まない理由について相談があります。

ジュースを飲まないお子さんいますか? 

うちの子は水かお茶しか飲みません💦

何回か試しましたが、色が違うと警戒して飲みません。
麦茶に色が似ているりんごジュースもダメでした🥲

コメント

︎ママリ

同じくジュース飲みません!
お茶しか飲みません🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♡
    娘も1歳半まで水しか飲まずでした😅

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

2歳の娘もお茶と水以外は全く飲みません!
でも困ることって特にないです🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    同じで嬉しいです💕

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

ぶどうジュースだけはなぜか飲みます!(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    ブドウジュースおいしいですよね🍇歯磨き粉はぶどう以外嫌がります😅

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰 

私自身が子どもの頃ジュースを飲まない子でした😂

3歳くらいまでは水かお茶、牛乳しか飲まなかったらしいです。笑

薄めてみてもだめですか?
私の場合は薄めたら飲んでたみたいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    牛乳飲めるの素晴らしいです🥛
    薄めたこともあるんですが、色や匂いで感じ取るのか、口にしてくれないんです😢

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

4歳ですがジュース好きじゃありません。
お子様ランチとかのも一口位は飲むこともありますが飲みきったことはないです。
特に困ることは何もないです。

常に水、麦茶、牛乳です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨牛乳が飲めるの素晴らしいですね🥛
    確かに困ることはないですね😊うちの娘も牛乳飲んで欲しいです😅

    • 9月3日
ままり

うちの子も普通の?甘いジュースはほぼ飲みません(お友達の家で出されて数口飲む程度)😅
ただ1歳半ごろからトマトジュースとベースがトマトの(フルーツ入ってない)甘くない野菜ジュースは大好物です😂

6歳になって、お友達のお家でパピコの白い味(乳酸菌系?)を食べたら美味しかったらしくて、多分カルピスとかそっち系の味だからカルピスは飲めるかもなー、って思って近いうちに試そうかな、と思ってます😊
あと同じく6歳になってやっとポカリ(スポドリ)は飲めるようになりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    健康的ですね🍅
    偏食すぎて、野菜ジュースや牛乳飲んでほしいんですが、嫌がり泣きます😭いつか飲んでくれたらいいのですが…

    • 9月3日
晴晴

上の子が4歳くらいまでそんな感じで、ジュースやアイスは全然口にしませんでした!
今は普通に周りと同じように口にしてますよ☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    うちもアイスは見ただけで拒否です😅いつか口にすることを信じるしかないですね🥺

    • 9月3日
ママリ

逆にいいですね!!
うちもそうなってほしいですw
ジュースジュース2人ともうるさいです🤣

でも高熱出た時などに経口補水液やイオン水など飲めないのはちょっと心配ですね😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    多分、一口飲めたらジュースジュースと言ってきそうですが、見ただけで拒否します🥹
    高熱の時もお茶だったので怖いです😱

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

3歳頃麦茶とたまに牛乳くらいでした!
今でも基本麦茶ですが、ジュース類も少しだけ飲むようになりました(*´`)
偏食で新しいものに抵抗があるタイプですが、少しずつ食べたり飲んだりするものが増えてます*.+゚

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    いつまでこの抵抗が続くのか心配でしたが、お話聞けて希望が持てました🥹✨

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにデザート系もヨーグルトとバナナとたまにりんご少しくらいで、ゼリーもプリンもアイスもケーキも食べずでした(>_<)
    さすがになぁ、、と思い3歳すぎてから私が避けていたチョコレートをあげてみたら好きになり、そこからチョコケーキ、チョコアイスを食べられるようになり、ジュースも積極的にはあげていませんでしたが、アンパンマンのジュースをパッケージ選ばせて一口飲ませたら飲めるようになり、ドリンクバーでぶどうジュースやオレンジジュースも少し飲んだり・・・というきっかけでした(*´`)

    幼稚園でも好き嫌いが多く給食残してばっかりですが、カレーは食べられるようになりました!
    ある時お子様ランチのゼリーを自分から食べる!と言って食べてみたり、急に食べることもあります♡笑

    小さいうちは虫歯予防で食べないなら食べないで~っていうのもありますし、親の判断で少しずつきっかけをあげながら口にするタイミングを作ってあげて様子見・・・(食べるかどうかは本人に委ねる)でいいのかなぁと思います*.+゚長々とすみません!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    お話聞けて嬉しいです🥹✨

    アンパンマンのジュース、うちも欲しがって買ったのですがストローを刺すだけで飲まず(もう5回目)が続いてます😅
    ヨーグルト、バナナ(果物全般)、ゼリープリンアイスも拒否な娘は手強そうです💦

    ですが、ゆずみんさんのお子さんが、自然と自分から食べてくれたお話を聞いて、希望が持てます💕

    歯医者さんではお菓子やジュースはできるだけ遅らせて!!と言われましたが、食べなくても近くに置いて興味を持たせるところからやってみようかなと思います😊✨
    ありがとうございました😌

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか似てますね!!!
    同級生の子たちには同じような子がいなかったので、親近感です♡
    りんごジュースは1歳すぎから飲めるものを一時期飲んではいたんですが、拒否の時期があり、今は大好き♡だったりします(*´`)

    きっと成長と共に興味とか持つようになるかもなので、見守るしかないのかなぁ。。今は一切拒否の野菜に興味が芽生えるのをじっと待っております:( ;´꒳`;):
    野菜の方が切実かもしれません。。笑

    • 9月4日