
男の子3人兄弟を育てている女性が、次男の行動に悩んでいます。次男がやんちゃで手がかかり、育児に疲れているようです。夜泣きやイヤイヤ期に悩み、外出も難しい状況で、孤独を感じています。
【次男の可愛さに悩んでいます】
男の子3人兄弟を育てています。
2人目が正直可愛くないと感じてしまうことが続いていて悩んでます。
親失格だなと思うのですがどうしても次男が可愛いと思えないです。
ところどころ1日の中で可愛いなと思うこともありますが大半はもううるさい!離れたいと思うことが多いです。
長男は本当に赤ちゃんの頃から手がかからず男の子なのに大人しめで正直育てやすい子だと思います。
美容室や私の病院なども赤ちゃんの頃から付き添わせても困ることも一度も無かったです。
次男はもう正反対で保育園でも1番のやんちゃらしいです。
スーパーやコンビニでさえ連れてくのに覚悟がいります。
話を聞かない、スーパーなどで床に横になって買ってもらえるまで駄々をこねる、怒っても響かずけろっとしてる、大声を出す、遅くに寝ても朝はかなりの早起きで起こしてくる、など。
弟が出来て余計に酷くなった気がします。
赤ちゃん返りなのも、寂しい気持ちがあるのも、イヤイヤ期なのもあるのかもしれないけど本当に毎日イライラ。
ちなみ主人は単身赴任でワンオペです。
家に居ないので育児で頼ることはほとんど出来ず。
子供は3人欲しいと自分で選んだことなのに私には無理だったのかなと思ってしまう🥲
1人で夜泣き対応して、寝不足続きで次男は毎日言うこと聞かず😞
子供達のこと大好きなのに全然優しく出来ないのが辛い。。。
家に居てばっかりだと煮詰まるので外に出たいけどこの暑さで三男を連れてくことと、次男が走り出したりするので私1人で3人と外出するのも怖くて家にいるか近場の公園くらいしか出掛けられてないです。
同じような人いますか?
時間が解決してくれますか?
産後間もないからなのか、この可愛くないという気持ちが続きそうで怖いです。
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

けんぴー
私も3人の男の子を育てています!
そして、うちも長男は割と聞き分けがよく、育てやすかったです。第一子でその子だけにかまえるし、長男も他に子供がいないから、良くも悪くも真似をする見本がなかったのもあり、そんなにやんちゃでもなく。
いつも機嫌がいい子でした。
それを見ていたからか、次男は喜怒哀楽が分かりやすく、泣くし怒るし、すぐ兄と同じことをやろうとして、すごく私も疲れていました。
でも、かわいくないという気持ちは続かないと思います!
私自身、かわいくないと思っていた記憶はありませんが、もしかしたら思っていたのかもですが、そのことすら忘れています😅確実に次男の育児には疲れていたし、今は3人になってもっと疲れています。末っ子が次男よりパワーアップした感じのやんちゃなので、かわいくないとかではないけど、ずっと一緒だと離れたい気持ちもあります。
ちなみに、今は長男がすごく手がかかるので、あんなにやんちゃだった次男が落ち着いて見えます。次男は「ママ大好き」と愛情表現もストレートなので、そういうのは今しかないから、かわいらしいところです。
長男はずっと育てやすいまま育つのかと思ったらそうではなかったようで、そういう例もあるということで…
どんどん離れて行くばかりの男の子ですが、「今」をかみしめたいですね^ ^
ママリ
同じ男の子3人のママの話、とても参考になります🙇♀️
大きくなるとそういうこともあるのですね。
私の今の精神状態の問題なのかあんなに大好きな次男のことがこんなに苦手?意識になってしまうとは。。。
大変なのは今だけ、今だけと思ってはいても今がしんどくて⤵︎
次男にもこの可愛い時期にこんなこと思ってしまって申し訳ないです。
けんぴー
今寝不足の生活ということですし、睡眠不足っていうのも大きいと思います!やっぱり、寝ないと優しくはなれないです!!
ご主人も単身赴任ということなので、ママリさん1人で頑張られててすごいです!
お互いきっとこの先も心配事や悩みはありそうですね!私は今長男にいろいろ思うことがありすぎて…
辛い気持ちもすごく分かります!!私も辛かったことあったはずなのに、たいていのことは忘れてます💦
共感しかできてないですが、お互い頑張りましょう^ ^
ママリ
睡眠って大事ですよね😫
寝ないとイライラも余計に倍増な気が😒
小学生になるとまた自我も強くなるだろうしまた新たな悩みが出るんだろうなぁと想像はしてます💦
小さい頃の悩みより大きい気がします💦
男の子だから余計に分からないことも出てきますよね。。。
そんなことないです。
ましてや同じ男の子三兄弟のママさんに共感して頂けるだけでだいぶ気持ちが楽になりました。
もう少し次男にも寄り添ってあげようと思います!
ありがとうございました!