※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがいるおうちでの遊び方について相談です。おもちゃがない場合、どう過ごすか教えてください。タブレットも持っていないため、どうしようか迷っています。

【赤ちゃんがいるおうちでの遊び方について】

今度赤ちゃんがいるおうちに遊びに行きます。うちは活発な未就園児2人です。恐らく生まれたてなのでうちの子たちが時間を潰せるようなおもちゃはないと思います。すぐに飽きて走り出したりしそうで心配です。新幹線で行くので大きなおもちゃとかも持っていけません。一緒にご飯食べるので少し長い時間過ごすことになるとと思います。うちが子どもいて遊びに行くお家がお子さんいない場合や赤ちゃんしかいない場合どんな感じで過ごしてますか?おもちゃ持っていったりしてますか?タブレットも持ってないのでどうしようかなと思ってます。同じ境遇になったことある方どのように過ごしたか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は小さいので違うのですが、未就園児が2人、うちに来たことならあります。

その時は、未就園児のママさんは
・シールブック
・水で絵を描くことができるノート
・YouTube
・アンパンマンのハンドルのおもちゃ
・ウォーリーを探せのキャラクター版のような絵本(買ったばかりでまだ未開封)

などで遊ばせていましたよ☺️
お子さんの性格にもよるのかもしれませんが、集中して遊んでました!あとは、うちの子用のおもちゃでもちょっと遊んでました😂笑

はじめてのママリ

とりあえずシールや小さなおもちゃ、新しいおもちゃで時間稼ぎ。おやつタイムで時間稼ぎ。最後はスマホの動画を見せる!😄

はじめてのママリ🔰

上の子が小さい頃、帰省する時にかなり困りましたが、うちはリュック背負わせてその中に好きなおもちゃ入れさせました😂

はじめてのママリ🔰

未就園児がおいくつかにもよりますが、
1〜2歳:絵本やお気に入りのぬいぐるみ、iPad
3歳以上:塗り絵や折り紙等、完成に時間のかかるもの
ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました✨☺️