※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのなの
子育て・グッズ

支援センターでの保育士の言葉にモヤモヤ。子ども同士のコミュニケーションは大事だと感じ、介入は必要なし。心が狭いと感じ、その場所にはもう行かない。

【支援センターでの保育士さん?の言葉にモヤモヤしました】

支援センターでの保育士さんの言葉にちょっとモヤっとしました。

ただ単に自分の考え方と違ってたなーってだけの吐き出しです🤣

2歳の娘と支援センターに初めて行きました。
誰も使っていない大型積み木(小さいセンターなので大型積み木のコーナーは小さいです。1〜2人で積むだけが限界。)に娘が駆け寄り、積み重ねてタワーを作り始めました。
そこへ4〜5歳くらいのお兄さんがやってきて「やっていい?」と言いました。
それに対して娘は「ダメ!◯◯ちゃんがやってるから!」と答えました。
お兄さんは「そっか!」と諦めて違う遊具へと向かいました。
それを横で見ていた保育士さん?支援員さん?は「次は貸してあげられるといいね💦」と娘に声を掛けにきました。

確かに、公共の場所で、皆のオモチャです。
「貸して」「いいよ」が出来るのが一番良い事だと私も思います。
ですがそれを使っていた場合「貸して。」「今使ってるからダメ!」という意思表示も双方にとって大事なコミュニケーションの練習なのではないのでしょうか。
今回は子ども同士でそのコミュニケーションが取れ、双方納得していたので大人が介入する必要はなかったと私は思っています。(勿論、娘が大量にある遊具を独り占めしていたり、子ども達だけでコミュニケーションが上手くいかなかった場合には私も入るつもりです。)
大人にとって綺麗に丸く収まる形を娘に求められた感じがしてモヤモヤしてしまいました。
その一瞬の一回きりの出来事を取り上げる私も心が狭いなーと思いつつ、ここはもう行かないだろうなという感じです🤣

コメント

るんこ

娘さんちゃんと自分の気持ちを伝えられて素敵ですね👏
保育士でも色んな考えがあるんですよね💦貸してあげるのが美学と思ってる保育士さんもいらっしゃいました。
私もどちらかというと…貸してあげることが正しいと思ってしまっていましたが…子どもと接する中で子ども自身が決めて意思を伝えられることが1番なのでは!という考えに変わりました😌だから保育士さんのお気持ちもなのなのさんのお気持ちも分かります!
お子さんの気持ちに寄り添ってそんな風に考えられるなのなのさんは、すごいなーと思います😊大人も子どもも勉強ですよね💦意外と支援センターでモヤモヤすることってありますよね😣私も経験あります!なんとなく保育士さんと名がつくと子どもに寄り添ってほしいと思いますよね😅お気持ちわかります!

  • なのなの

    なのなの

    回答ありがとうございます!
    私も「貸してあげる」か「一緒に遊ぼう」が道徳的正解だとは思うのですが、そこは子ども自信の決断ですよね。
    保育士さんからしたら日々何百人も相手にする中で瞬間的に出た言葉だと思うので、そこだけ切り取って批難するのも違う気がするのですが、こちらも考えさせられた場面でした!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

わかります。貸して・いいよ、のやりとりって、今自分が使ってても貸してって言われたら絶対貸さないといけないみたいな空気を感じませんか?
保育士さんもせめて「貸してあげられるといいね」じゃなくて「みんなのおもちゃだから、一緒に遊ぼうね」とかならまだ良かったのになって思います。
でも娘ちゃんはっきりダメって言えてすごいです。
うちの子は内弁慶?なのかママにはダメダメー!とかですが、支援センターでおもちゃを別の子が持って行ってもそっちをじっと見つめて私に訴えてくるだけなので…

  • なのなの

    なのなの

    そうなんです!その空気感を暗に出されたのが嫌で。
    「一緒に遊ぼう!」だったらここまで引っかかりませんでした🤣

    今回が支援センターデビューで、知り合いの子以外と関わる姿を見た事がなかったので、そんな風に意思表示出来るんだと私もビックリしました!
    伝えられた経験も伝えられなかった経験も、思いが通る経験も通らない経験も子ども達にとっては大事な経験ですよね。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

確かにその通りです‼️
それはモヤモヤします。
何でもかんでもいいよって言えば良いのかといえばそうではありませんよねー。
その支援員さんは、娘さんに
じゃあ終わったら教えにいってあげようか!とか、
何分後だったらいいよ、って伝えてあげたらどうかな?
とか言えたら良かったのかなーと思いました。
モヤモヤするんで私だったら電話一本入れる案件です🤙笑

  • なのなの

    なのなの

    回答ありがとうございます!
    そうなんですー!そういう伝え方を娘に声掛けする分には何もモヤらないんですが、暗に「貸せないのはダメな事!」を伝えようとされたのがモヤりました!

    何百人も毎日応対する中の一瞬の場面なので咄嗟に出た言葉なので揚げ足はあまり取りたくないのですが、むしろそれなら黙って見ていてほしかったです😇

    • 9月3日
あんころもち

保育士しています。

「かして」→「ダメ」より
「かして」→「今使ってるからあとでね」などの言い方にできたらよかったね。って事だったのかな?と思いました🤔


私個人的にはお子さん同士で
やりとりをして上手く遊びができているなら何も声掛けがいらなかったんじゃないかなぁとは思いました😌
逆に自分の思いを自分の言葉で伝えられてお互い気持ちよかったね。って伝えてあげたいです✨

  • なのなの

    なのなの

    回答ありがとうございます!
    娘の発言だけ取り上げると玩具を独り占めしたい人にしか聞こえませんもんね🤣伝え方を考えようってのは確かにその通りだと思います。

    その上であんころもちさんが仰る通り、今回は相手のお子さんが納得していて、子ども同士のやりとりで解決出来てるのなら大人の介入は不要なんじゃないかなと思っています。

    毎日何百人も相手にする中の一瞬の場面、常に完璧な対応は出来ないとは思います。あまり揚げ足を取りたくはないですが、自分の育児に対する考え方等を考えさせられるきっかけになりました!

    • 9月3日
はじめてのママリ

その保育士はどうかと思う...別に今遊んでるから貸す必要はない💦

ただ、まだ未就学児のうちは、親が入ってあげるといいと思いますよ😄

だめ!〇〇ちゃんがやってるから! って言葉よりも、今使ってるの。終わってからでいい?順番でいい?
みたいな優しい表現で親が代わりに言ってあげると、後から来たお兄ちゃんも笑顔で納得できるから、次に会った時に一緒に遊んでくれたりします😄

まだ2歳や3歳だと、だめ!いやだ!としか言葉が出てこないから、代わりの言葉をママが言ってあげて、その言葉を自然に覚えて4歳くらいから自分で言えるようになる感じです😊

  • なのなの

    なのなの

    確かに、娘の言葉だけ取り上げると言い方もキツいし、オモチャを独り占めしようとする人にしか見えませんね。
    そこは間に入って手本を見せるべきだったかなと反省しました。

    今回の件で自分が子育てで何を大切にしたいか、少し見えたように感じます。
    そういった意味では良い経験でした🤣
    回答ありがとうございます!

    • 9月3日