

YKK♡
私は今回の妊娠で今3回受診してますが、毎回2000-3000円くらいです!
前回の診察後に母子手帳貰ったので次からは助成券使えます😊

ママリ
妊娠後は保険適用ならないので、母子手帳の交付受けて補助券貰っても不妊治療の病院卒業するまでは全額出してました!診察代やエコー代は上の方が言うように一万いかないくらいでした。
卒業後産科で補助券使っても毎回普通の健診時で5000弱出す感じです。

ママリ
私も不妊治療で通ってましたが、妊娠判定はそのくらいだったと思います!
初診料がかかってないのと、不妊治療の延長で保険適用になってるのかな?と思いました😌
ちなみに、不妊治療クリニックでその2週間後に見てもらったときは3000円台でした。
その次に総合病院の産婦人科に転院して初回検査も受けたら、助成券使っても自費で7000円負担でした😂

yuーーー
私も不妊治療で3人目妊娠が分かり 判定日は血液検査等ありもう少しお支払いしましたが次の診察は胎嚢確認で1900円ほどでした〜( * ॑꒳ ॑*)
胎嚢のエコー写真も貰いましたよー( * ॑꒳ ॑*)

はじめてのママリ🔰
私は個人病院で不妊治療とまではいきませんが、タイミングみてもらいに通ってました。
この時は保険適応なのでエコーのみだと400円ほどでした。
その後、妊娠が分かり同じ病院内での産科に行き、妊娠は保険適応では無いので初診料とエコーと薬も貰って3000円弱でした。
その後のエコーだけは1700円弱です。
病院や地域によって結構違ってくるんですかね?🤔
よく皆さんが母子手帳貰うまでの病院代が高いと言いますが、私の所は全然そんなことなかったです。

はじめてのままり
みなさんコメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはり不妊治療の婦人科は料金が安いところもあるみたいですね!
色々なお話が聞けて良かったです!
ありがとうございました🙇🏻♀️
コメント