※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の感謝の表現が少なくて悲しい気持ち。マタニティブルーズかもしれません。

先週3人目を出産しました。
主人は普段から子育てや家事、いろいろなことに協力的で基本文句はありませんし、喧嘩もしたことありません。愛情表現もたくさんしてくれます。

ただ産後のホルモンの影響なのか、こんなに頑張って子供産んだことに対して感謝されてない気がすると言うか、ありがとうとか頑張ったねとか言われてないし、妊娠中(特に臨月)の体の疲れや産後の後陣痛ですごく苦しかった時も 可哀想 って何度も言われて、可哀想って何?って考えれば考えるほど腹立って悲しくなって来ました。

完全にマタニティブルーズですよね😂

コメント

ママリ

マタニティブルーだと思います!きっとご主人は主さまが大好きなんですね😳💓
だから産後身体が疲れてそうだし後陣痛で苦しんでる姿がとても可哀想だったのだと思います!今は妻より母として過ごす時間が圧倒的に多いですし、まだまだ本調子でないので色んなことにイライラしちゃいますよね😖

ママリ

うちも昨日話しておきました🫡産後わたしが寝不足やらホルモンバランス崩れて育児でカツカツになってる時は「いつもありがとう」って言えば良いから!何か変なアドバイスとかいらないから!って言っときました😅本人にぶつけてみてわ?きっと仲良し夫婦なら抱きしめてくれますよ🥹

はじめてのママリ🔰

マタニティブルーだとおもいます🥹
うちの旦那もありがとうとか頑張ったねとか言ったことないです😇
2人目は立ち会いしましたが、生まれた子供に関しての感想しかなかったです笑(髪の毛ふさふさーとか笑)
普段子育てや家事にも積極的で愛情表現もしてくれる方なら、ホルモンが落ち着いたらまたいつも通り戻れると思います😌