※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よう
産婦人科・小児科

3歳5ヶ月の娘が激しい咳や発熱を繰り返し、様々な病院を受診しても原因が分からず困っています。症状が続く中、保育園でも他の病名がつくお友達がいる中、なぜ原因が特定されないのか不安です。

3歳5ヶ月の娘が半年近く
発熱、激しい咳を繰り返し激しい時は気管支炎からクループ症を引き起こす事もあり
都度気管支を広げて排痰を促す薬を処方してもらい、薬を飲み切る頃には改善
また数日すると激しい咳込みからの嘔吐🤮
特に夜間就寝時が激しくもう何をしても止まりません。
また小児科受診し薬処方→飲み切る頃に改善するものの数日すると激しい咳、時折40度近い発熱も加え不安になり別の小児科に受診
そこでレントゲンと血液検査を希望しましたが
診察時には解熱、咳も夜間がとりわけ激しく
日中元気な為か検査は必要ないと判断。
結局前の小児科と同じ薬を処方➕喘息か判別する為モンテルカストを寝る前に服用するようになると嘘の様に咳症状が治りました。
ところがひと月後に再び咳症状、鼻水、発熱があり、受診コロナ、インフルは陰性でした。新たに風邪を引いたようで薬のお陰か症状は徐々に改善し初熱も3日程で引きました。
が1週間後にまた40度近い発熱と痰がらみの激しい咳、鼻水をぶり返しまた受診。
やはり心配になりレントゲンや血液検査をお願いしましたが必要ないと。
では何が原因でこんなに激しい咳がでるんでしょうか?と聞いたら笑いながら呆れたように
分かりませんよ、あのね、原因を突き止めるのは難しいしただの風邪をぶり返しただけだと思いますよ。保育園にもそう伝えて自然に解熱すれば通わせてもいいから
と言われそれ以上何も言えず帰宅しました。
保育園に電話すると解熱剤を使わずに自然に平熱まで下がって24時間経過すれば登園して良いですと言ってくれ
解熱した為登園再開したのですが
お昼寝時間になると熱はありませんが激しい咳をし始めた為職場にお迎え要請があり慌ててお迎えに行きました。
小児科に電話して相談すると
排痰を促す作用の薬を出しているから咳が出るのは仕方ないです。これ以上出せる薬は無いので今の薬で様子みてくださいと
受診の必要も無いと言われました。
ですがその日も薬は飲ませましたが就寝後激しい咳が止まらず泣いて余計咳が出てしまいハチミツを飲ませたり胸に冷えピタを貼る
加湿する、白湯を飲ませる、さする、咳が止まるツボを押す、何しても止まらず 
朝になると咳は治り娘が昼寝しようとするとまた激しい咳が出て寝られず…
起きると咳はやわらいで元気いっぱいご飯もモリモリ食べます。
コロナやインフルエンザの検査は毎回しますが何度も受診し経過も長いのに症状から考えられる原因特定の為に他の検査をしてくれないのはどうしてなんでしょうか、保育園にはアデノやヒトメタ、手足口病と病名がきちんとついてお休みするお友達もいます。
毎回保育園から病名を聞かれますが
小児科の先生に聞いても風邪と言われ結局分からないままです。
長くなりましたがこういった繰り返す激しい咳で結局これが原因だったとか
他科受診したら実はこうだったよ、とかそういった経験のある方がいましたら教えてくれると有難いです。

コメント

なあな

喘息、、ですかね。
吸入とかホクナリンテープを併用したら良くのかな?
病院変えてみても良いかと思います。

  • よう

    よう

    早速のコメントありがとうございます。私も喘息じゃないかと思い2箇所の小児科で喘息じゃ無いかと聞いたら喘息特有のゼーゼーやヒューヒュー鳴る症状がなく、肺の音もキレイ、空気の入りも良く胸もベコベコしないでしょう?と言われ最初にかかっていた小児科では喘息の薬はでず、今かかっている小児科でまぁ違うだろうけどそんなに心配ならとモンテルカストという喘息の薬を処方され飲ませています。
    吸入薬やテープを貰えないか聞いてみようと思います。
    それでもダメなら小児科を変えるしかないですね😓

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

うちの次女も気管支弱めです。
つい最近も喘息性気管支炎になり咳が酷かったですが、ホクナリンテープと薬を処方してもらい、小児科にも毎日吸入に通いました😅
最終的には自宅でも吸入できるように、と吸入器を薬局で借りて自宅でも吸入してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息性気管支炎、と診断されはしたものの喘息ではないみたいです。

    • 9月2日
  • よう

    よう

    コメントありがとうございます。
    今までの症状見ていたら娘も気管支は弱いんだろうと思います。
    ただ受診する時に限って高い熱の割にあまり咳も出ず元気で診察中も聴診する先生の手をさわさわお触りしてみたり先生もお返しに聴診器を娘のおでこにちょこんと当てて何か聞こえるぞー?と和やかな状態で診察となり夜の激しい咳の状態がその時の娘を見る限り想像つかず判断に困ってるような感じもあります。
    やはりその時の状態が良さそうだと喘息の診断が疑いでもつきにくいものなんですかね…
    今の処方を続けても改善が無いのに吸入やテープといった他の薬に進まないのは疑いでも喘息の症状じゃない、と判断してるからなのか私が神経質過ぎるのかよくわからなくなってしまってます😰
    辛いのは娘なのに…

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの次女も日中はそこまで咳は酷くなく、夜と朝方が酷い感じでした。咳のため眠れず、嘔吐もありました。
    病院に受診した時に酷くなくても胸の音を聞けばお医者さんはわかると思います😢うちの娘もゼーゼー言ってました。
    私がようさんの立場だったらとりあえず病院を変えて受診するかな、と思いました!

    • 9月2日
  • よう

    よう

    それが…毎回胸の音をくまなく聴いて頂いてますが胸の音は綺麗で空気の入りも良い。
    激しい咳が出ている時でさえゼーゼーもヒューヒューも聞こえないんです😰
    ひたすら激しい痰絡みの咳が発作のように出続けて止まらないんですよね💦
    受診した小児科2件とも市内で1番大きな病院から独立した先生方で腕も良いと評判だったしどちらの先生も見解は同じく喘息じゃない、だったのでどこに行ったってこの咳はどうしょうもないんだと思い込んでいましたが娘の為にも病院を変えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢胸の音が綺麗だからホクナリンテープや吸入は必要ない、といった感じなのでしょうかね…。
    娘は普通にしててもゼーゼーが周りに聞こえるくらいで、それでも喘息ではないみたいなので、喘息だと本当にゼーゼーがもっと酷いんだと思います💦
    病院を変えて今貰ってる薬を伝えて相談するのがいいと思います!!

    • 9月3日
  • よう

    よう


    保育園の娘の担任のお子さんが喘息があるようですが、昨日お迎え要請があった時に少しお話ししたら先生のお子さんはやはりゼーゼーとヒュー音が激しいと言っていました。
    娘の場合ひたすら激しい咳込みが連続してでるだけで胸の音を聞いても雑音や空気の入りが悪いような感じが無い為喘息とは言えないのかもしれません💦
    市街ですが少し大きな病院に明日連れて行こうと考えています。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

うちは気管支弱いですがホクナリンテープが効きます💦

  • よう

    よう

    ありがとうございます。ホクナリンテープ出して貰えないか聞いてみます。
    これ以上出せる薬は無いと電話でハッキリ言われたので出してくれない可能性高いですが
    対応できないのであればもう他の小児科に変えることも考えます。

    • 9月2日
みゆあ🐰💜

小児科を変えます😌
喘息とかに詳しい先生がいれば良いですね✨
咳の様子を動画に撮って見せると良いかなと思います!

あとは、子供も診てもらえる呼吸器内科があれば、専門家なのですぐ分かるかなと思います✨

早く良くなるといいですね😭✨

  • よう

    よう

    ありがとうございます。
    動画、考えてなかったので目から鱗です!痙攣や引きつけを起こした時は撮った方がいいとは思っていましたが咳では考えつかなかったので早速撮って明日呼吸器もある少し大きめの小児科に連れていこうと思います。
    優しいコメントありがとうございました。

    • 9月3日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    私はいつも動画撮ってます😅
    クループ発作の時に、病院着くまでに治まったとしても、先生が、クループだねぇと診断してくれるので。

    先生も、診断しやすいと思います♪

    • 9月3日
  • よう

    よう

    不思議と自宅でぐったりしてても病院に受診する時はいつも娘は元気なんですよね😅
    だからちょこちょこ受診しては検査だの薬が効かないだの神経質な親だと思われているような感じで電話相談した時ももうこれ以上出せる薬はありません!と看護師さんから断言されてしまって💦ただ娘の症状を良くしてもらいたいだけなのに伝わらないもどかしさで気持ちが落ちていましたが動画見せたらきっと分かってくれますね😊
    明日は別の病院に受診させて一から娘の状態を見てもらおうと思います。

    • 9月3日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    病院変えて良かったですね‼️✨
    ようさんの行動によって、ちゃんと診断され、薬も変わって落ち着くと良いですね😊

    • 9月4日
よう

コメントを頂いた皆様へ
本日別の小児科に受診をし喘息の診断がつきました。
アドバイスで頂いた通り動画で咳込み時の状態を撮った物を見て頂いて診察をしてもらい吸入などの処置もして頂けました。引き続き治療をしてくれるそうで薬の内容も変わり➕気管支を拡げるテープも処方して貰え今は少し咳も落ち着いています。
あとは今晩薬が効いて娘が眠れる事を祈ってまた経過を見ていこうと思います。
顔も名前も知らない私に親身にアドバイスを下さり本当にありがとうございました。
皆様の温まるメッセージでとても気持ちが楽になりました。