※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの元気が心配。胎動を感じられず不安。健診は1週間後。胎動はいつから感じられたか、アドバイスを求めています。

赤ちゃんが元気かどうか心配になることについて。
(分かりにくくてすみません)

妊娠15週、明日で16週の妊婦です。

食べづわり、吐きづわりがおさまって、体調の良い日も増えてきました。

お腹も、妊婦とわかる程度には大きくなってきたところなのですが、

今まではつわりがある度に「あーつらい、でも赤ちゃん元気だな〜」と思えるようになっていたのですが、

まだ胎動も感じられない今の時期、赤ちゃんが元気でいてくれているのかどうか、とても心配です😭

今は特に腹痛や出血はありません。

健診は1週間後、遅ればせながらエンジェルサウンズも購入しましたがまだ届いていません。

不安なこの時期、どう乗り越えておられましたか?
また、胎動っていつから感じられましたか?

アドバイスくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

まむー

そうそう、その時期不安ですよね😅
胎動は20週すぎたあたりから感じましたよ

でも胎動感じ始めたらはじめたで今度は少し胎動がないと不安になったり
お腹が張ったら不安になったり
生まれるまで不安はずっとつきものです

なので美味しいもの食べて少しでもリラックスして過ごしてくださいね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭とても嬉しいです!

    確かに胎動始まっても、少し止まっていたりしたらすぐに不安になっちゃいそうです…

    ストレス、赤ちゃんに良くないって言いますもんね…
    できるだけリラックスして過ごしたいと思います☺️

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

つわりも終わって胎動がない時期は不安になりますよね😢

胎動は19週くらいで感じました!
でも上の方も仰ってる通り
胎動を感じ始めてからも胎動が少ない...大丈夫かな💦なんて不安になる事もあります🥲

好きなもの見たり食べたり、ベビー用品何買おうかな、名前何にしようかって
楽しいこと考えましょ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    やっぱり胎動始まっても、心配事は尽きないものなんですね💦

    来週の健診で性別分かるかも…って言われているので、産まれてからの楽しいこと考えて過ごすようにしてみます✨

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

その頃の私を見ているようです💭つわりがないと一気に不安になりますよね。

どこかのサイトで「腹痛や出血がない限り大抵は大丈夫!♪」という内容を見て心がホッとしたのを覚えています。私はその言葉だけが支えでした…。

胎動感じるまでは「ダメかもしれない…」って本当に毎日毎日思ってました。でも今息子は4ヶ月です。きっとママリさんのお子さんも元気元気に成長してくれます!

エンジェルサウンズがあれば不安はかなり解消されるとおもいます!早く届きますように🙇‍♀️

胎動は17w頃から、胃の消化のようなポコっポコっから始まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、ありがとうございます😭✨
    同じような気持ちの体験談を聞かせてもらって、とても励みになりました。

    17wだともうすぐなので、エンジェルサウンズ待ちつつ楽しみに待ってようと思います!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

みなさん、優しいお言葉かけてくださって、励ましてくださって本当にありがとうございます😭

私が気にしすぎなのかな…と思ったり、赤ちゃんの様子が気になって不安になっていたところで、みなさんのお話聞けて本当に心の支えになりました。

とても嬉しかったです!
ありがとうございました🥲✨

ぺしょ

私もつわりなど収まって、胎動を待ち望んでいます。ほんとに無事なのか心配にはなりますが、お互い赤ちゃん信じて、リラックスして過ごしましょ!!美味しい物食べたり、お風呂にゆっくり入って、お気に入りの入浴剤とか、少し高い入浴剤を入れてみるのも気分転換にもなるし、オススメです(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎動楽しみですよね!安心するためにも早く来てほしいです😭
    入浴剤いいですね✨最近シャワーで済ませていることも多いので、ちょっと良い入浴剤買ってきて久々にゆっくり入ってみます☺️
    ありがとうございます😊✨

    • 9月3日