
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターに来てる人がもう少し年齢層高いパターンですか??
大卒でも27歳頃で初産の人多いです!私は26の歳ですが、先輩や同級生、今出産多いです🙌

あひるまま
普通の定義がわかりませんが…いろんな年代の方がおられますよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
普通というよりも多いかなと思いまして💦平均的と言うんでしょうか💦- 9月2日

さや
支援センター行くと、自分より上かな?と思われる方が多かったです💦
保育園でも、同い年くらいかな?と思う親御さんは25人いるクラスのうち2、3人ですw
私は長男を21歳で産みました😊

ママリ
私の周りは20代後半〜30台前半が1番多い印象です!
若いママさんもいましたが、1歳には保育園に預けて働く方が多く、1歳過ぎて支援センターに行くとあまり見なくなりました。

ママリ
普通だと思います!支援センターでは見かけないだけで、いっぱいいると思います🤔
私も20代ですが、支援センターで見かける人は30代以上の方が多いように思います🤔私も職員さんに年齢聞かれて答えると驚かれるので20代で支援センター来てる方は少ないのかな?と思っていました!
はじめてのママリ🔰
私も支援センター行った時、20代と思われる人すらいなかったです😣💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです。もう少し上、というよりも10くらい上の方が多いです。
20代かな?と思う方がチラホラいると思ったら30代前半で、職員さんにも20代と言ったら驚かれて💦
はじめてのママリ🔰
ですです!わかります!
私も年齢層高すぎて(40歳超えて初産と思われる人も。会話聞く中で)、すぐ行くの辞めちゃいました💦
27歳の初産が珍しいのではなく、市の支援センターに行く人の年齢層が高いだけかもしれないです😂平日の昼間、イオンモールには若いお母さん、たっくさんいるので😂