※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐぅ🐶
妊娠・出産

産後の母乳トラブルで悩んでいます。母乳がガチガチになり、痛みや乳腺の腫れがあり、搾乳も難しい状況です。母乳とミルクの混合を考えたが、助産師と母親の意見が合わず、悩んでいます。母乳で悩んでいる方いますか?

【産後の母乳トラブルについて】

産後2日目位からガッチガチにおっぱいがなってしまい、
3日目の朝は泣くほど痛く、脇の下まで乳腺が多いため脇の下はピンポン玉のようなシコリが2つできてる状態です。
ハリに張ってるので搾乳も難しくすごく硬いので自分でほぐすのも泣きながらやるような感じでした。冷やしてもガチガチで、育児に集中できないほどの痛みでした。
最初だけでも、半々でミルクと混合であげたかったのですが、自分が病んできてしまい、母乳は諦めようかなと助産師さんと相談しました。ですが、私の母親に話したところ、母乳あげないと!可愛いのに!と、考え方が合わず、私もあげられればあげたかったのに、、とは思いますが、助産師さんに無理なく楽しく育児はしないとよくないって言っていただいた矢先にそれだったので、やっぱりあげないとダメだったのかなと考えすぎてしまいました。練習もしてたので、もちろん母乳をあげてる赤ちゃんの姿が可愛いのもわかってます。
授乳室で普通に母乳をあげられてる人もいて羨ましいと思いますし、私は全然あげられなくてだめだなとまた産後のせいか思い悩みます。

母乳で悩まれた方っていますか??😞

コメント

akeyuchi

母乳だと便利、ミルクだと安心って感じでした☺️
私は長男の時に母乳にめちゃくちゃこだわってたわけではないのですが、飲んだ分だけ出ると思って頻回授乳してました。そのかいあってか、母乳でなんとか育ってましたが、頻回だったから乳首が痛かったし、姿勢とかで疲れてしんどかったです。それに成長曲線下回ってたし、小さかったです。
次男は別にミルクでもいいや、という気持ちで育てて、混合でいきました。結果、ミルクと母乳のいいとこどりができて非常に良かったです☺️体重も成長曲線のど真ん中を突っ走ってました😊

おっぱいガチガチはほんとに痛いし辛いし熱も出るしで大変だと思うのですが、それを乗り越えちゃうと楽になりますよ👌
外出する時にミルクの道具持って行ったりする必要がないので、母乳は楽でしたし、夜寝る時に主人にミルクをあげてもらうことで、まとまって寝ることもできました☺️
それに朝起きて眠たい時にさっとおっぱいを出して添い乳すればOK。
寝起きで眠い中わざわざお湯沸かしでミルク作る手間は無かったです。

  • ぐぅ🐶

    ぐぅ🐶


    コメントありがとうございます🥲

    そおですよね、私も混合にしたかったので羨ましいです。
    混合が1番いいとこどりかなと私も思います。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私も母乳でめっちゃ悩みました😭
産後カチカチでほんと痛いですよね💦
周りは夜も普通に寝てるのに私はおっぱい張っちゃって助産師さんにあげに来てと言われ入院中から寝不足でした😭
2時間おきとかに助産師さんがおっぱいほぐしにきてくれてましたがもう激痛で泣いてました😭
家に帰ってからはピューピューでまくるし張るし寝れないしで2ヶ月経たずに完ミにしました!
おかけでおっぱいからも解放され旦那が夜中にミルクあげれるようになったので寝不足も少し無くなりミルクはどこでもあげられるしすごく楽になりました☺️
周りにはあまり否定されなかったですが実母には母乳がでるうちは母乳が1番の栄養だからとか言われて少しイラッとしました😂
ですが自分がストレスなく育児できるのが1番です!!
周りは関係ないです!
だってお世話するのはぐぅさんなんですから!👍
自信もって大丈夫ですよ✨️✨️

  • ぐぅ🐶

    ぐぅ🐶


    コメントありがとうございます🥲
    本当に痛いですよね😭2時間おきにほぐしにきてくれるなんていい病院ですね!私のところは冷やすがメインでした!マッサージもしてもらいましたが!

    けど2ヶ月弱でも頑張ったのすごいです!!👏おっぱいにもいいところはあるし、ミルクにもいいところがたくさんありますもんね!

    うちの母親も割と否定的です。母親たちのころは、母乳!って感じだったんだろうなとは思いますよね。

    優しい言葉ありがとうございます😭ストレスなくできるように頑張ります!!!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷やすのもしてました!!
    そうですね〜どっちでも子供は元気に育ちます😄

    そうなんですよね😔
    母乳が当たり前とは思わないでほしいですよね!!

    無理せず頑張ってください✨️
    私も生まれたらまたたくさん悩みが出るんだろうなと思います💦

    • 9月3日
しましま

私も産後2日目には岩のようにガチガチでした。熱も持って凄かったです。ちょっと刺激すると溢れ出るというか吹き出すというかで、何もしなくともポタポタ出続けていました。
普通なら大泣きするほど痛みも酷い状態のはずだと助産師さんに言われました。私は痛みの閾値が異様に高いようで、耐えられましたが💦

私は授乳前のケアとかマッサージはしない。とにかく赤ちゃんに吸ってもらうだけ。シャワー時も胸は極力お湯をかけたりして温めないと言われました。

本来は授乳室で授乳するスタイルの産婦人科でしたが、私はイレギュラー過ぎたのか、授乳室には来ないで自室で授乳して良いと言われました💧

1時間毎の頻回授乳を続け、1ヶ月検診でも日に約20回の授乳で驚かれるほどでしたが、その方針で徐々に徐々に落ち着きましたよ。

ぐぅさんの病院の封神とは違いますが、私も母乳過多で困りましたが、この方針で上手く行ったので……一人一人状態は違いますし、参考になるかわかりませんが😭

授乳しようとすると噴き出て赤ちゃんがむせて溺れそうになるので、先に少し刺激してフェイスタオルで受けてから飲ませたりしました。それでも気を抜くと赤ちゃんがクチを外した拍子に数メートル母乳が飛んだり😭
良くないのかなと思いつつも、新生児期すぎると夜間の授乳が減って、夜中には母乳を絞って捨てたりもしていました。

それでも、3ヶ月になる頃にはだいぶ母乳の出も落ち着いてきました。

私は結局2人とも完母です。ミルクのストック考えて、持ち運びの荷物用意して、洗浄して消毒してというのも手間ですし。色々問題ありつつも私は完母が無理なく楽しくにだったのかなと思います。

他人が言うことは気にしすぎないことです。答えは赤ちゃんの中にあります。育児書よりも赤ちゃん自身が先生です。母乳だってミルクだって、赤ちゃんはニコニコ抱っこされて、優しく話しかけられながらの授乳が幸せなんじゃないかなと思います。母乳のメリットも色々ありますが、赤ちゃんだけの幸せやメリットだけ考えても、それでは赤ちゃんの本当の幸せには繋がりません。赤ちゃんとお母さん一緒に笑顔でいられてこそですよ。

  • ぐぅ🐶

    ぐぅ🐶

    コメントありがとうございます🥲

    しましまさんも大変だったんですね🥲聞いてるだけで痛そうです。おっぱいの痛みは本当に耐えられないなと私は思ってしまいました、、💦

    マッサージとかあっためるとどんどんカチカチになりますもんね😭

    そんなに数メートル飛ぶほど出たなんて凄いですね!?人によっておっぱいの話は本当に違いますね😔

    やさしい言葉嬉しいです、、、
    その通りですね。自分と赤ちゃんが、1番心地いい笑顔で楽しく育児ができるやり方で進めていけるようにしていこうと思います。

    • 9月2日
りっちぇる

今回、3人目にして初めての完母か?という感じでめちゃくちゃ悩みました💦
退院時に変な助産師さんに当たってしまい、頑張らなくてはいけない…頑張るのが当たり前なのだ、ミルクに頼ると後が辛いんだから頼るな、的なことを言われて精神的に荒れていました。
私は乳首の形が悪く傷が出来やすかったので吸われるたびに痛くて💦

もう退院されたんですかね?
搾乳機は使われましたか?
私は1人目から手動の搾乳機を使っていますが、ガチガチになったときはとても楽です!
また、今はガチガチに張っているかもしれませんが恐らくピークだと思うので徐々に落ち着いてきます。
それまで搾乳してあげて…でもいいかなぁと思いますが、それもストレスなら完ミでも全然問題無いです!!
これから当分ミルクか母乳かをあげる期間が続くので楽な方を選びましょう☺️
母乳をあげないといけない、なんてことはないので!!!

  • ぐぅ🐶

    ぐぅ🐶

    コメントありがとうございます🥲

    産後でメンタルも体もボロボロなのに、当たりが強い方に当たるの辛かったですね😭
    乳首が痛いのも辛いですね😭私は乳首が短いので、保護機も利用してました。

    退院しました!
    搾乳機も使いましたよ。ただまだその段階に行く前に搾乳機を利用していたので激痛でした。助産師さんにも今がピークで数日したら良くなるからとは言われたのですが、その間の搾乳や自分でやるマッサージで私のメンタルもボロボロになってしまい、諦めてしまいました、、

    優しい言葉ありがとうございます😭

    • 9月2日