
離乳食の時間について、同じ時間に食べさせる必要はないです。時間バラバラで1日1回どこかで食べさせる方もいます。
離乳食を先日から始めました。
離乳食の時間は午前中がいいとよく見かけますが、ズボラで毎日午前中に食べさせることがなかなか出来ません。
お昼頃になったり、夕方になったりするのは良くないのでしょうか、、、?
みなさん同じ時間に食べさせてますか?
うちのように時間バラバラ、1日1回どこかでーみたいな方はいないのでしょうか🥲
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

y
アレルギー反応が出た時に病院に行けるように午前中がオススメされています(^_^)!!
比較的アレルギーの出ない物から口に入れ始めますが、卵や小麦粉等は気をつけてあげたほうがいいかもしれないです😭

ままり
私も全然決まってないです!ただ、よく病院が空いてる時間に食べさせた方がいいとは見るので、遅くても16時くらいまでのどこかの時間でって感じです😅
育休終わって保育園が始まるころにはなるべく同じ時間にしていこうとは思ってますが、今は無理です、、🥺
-
ママリ
16時くらいまでって感じにするのもいいですね🥹
ありがとうございます!- 9月2日

はじめてのママリ🔰
その子によって落ち着いてる時間が違うし、離乳食作るのも子どもに合わせないといけないから時間を毎日一緒にというのはなかなか難しいですよね😱
ただ午前でも午後でも病院がやっている時間帯に始めるようにはしていました!
アレルギーでてすぐいけなくて死んでしまったなんてことになったら後悔でしかないですからね😨
-
ママリ
アレルギー怖いですもんね😱
時間帯がばらばらになっても病院がやってる時間だけは気をつけたいと思います!
ありがとうございます- 9月2日

ママリ
アレルギーでたら病院に午前行けるように8~9時までにはあげてます。
-
ママリ
9時までにあげるの理想ですー🥹
私もそのタイミングであげられるように頑張ります!
ありがとうございます!- 9月2日
ママリ
アレルギーでたら大変ですもんね😭
気をつけます!なるべく午前中にあげられるようにします!
ありがとうございます