※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の習い事のスケジュールについて、不定休で17時以降の習い事が難しい状況。土日も不定休で曜日固定の習い事が難しい。同じ状況の方のアドバイスを求めています。

【子供の習い事のスケジュールについて】

看護師をしています。子供は今月4歳になり、スポーツ系の習い事をさせたいなと考えています。
しかし私は不定休、仕事の定時が17:15で、そこから猛ダッシュしたとして18時からの習い事なら通わせられるかな...という感じですが、スイミングスクールなどを探しても4歳で通えるクラスだと遅くても17時頃からのスタートになるようで通わせられないのでは...と感じています。
土日も不定休で、夫も基本平日が仕事ですが時々土日も仕事になったりなので、曜日固定の習い事はやはり難しいのかな...と。
同じように不定休のワーママで、こんな工夫をして通わせています!などのアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です
習い事の日を休み希望とったり、明けにしたり、明け休みの休みになるように夜勤入れたりしてますかね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    やはり希望を出せるならそれがいちばんいいですよね!
    私の職場では希望は月に2ヶ所までと決まっているので毎回は難しい気がしていますが、そちらは休みの融通効きやすいですか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に二個しか希望書けないんですか?!?!
    むしろ書きまくりです。
    自分の勤務はほぼ自分で考えてる感じです。

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです🥲
    なので毎週この曜日休みにしたいとかは希望できなくて、悩んでます🥹

    • 9月2日
ma

私も夫婦揃って看護師してます。旦那は夜勤もやってて、私はフルタイムの週4です!

定時が17:30なので何をするにも厳しいなあと思ってますが希望休入れてます。
今は英会話しかしてないですが、来年小学生になったらやりたいことが増えるだろうなあ、と。
職場のママさん達も希望休でやりくりしてると思います!

週2日しか休みかけないんですね😭😭
私のところは、希望休3日までで、それ以上ある場合は、理由を添えて師長に提出すると要望は通るようになってます。