※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

楽天ペイとPayPayの違いについて、マイナポイントに関する質問です。PayPayは40000ポイント分の買い物が可能で、楽天ペイは20000ポイント分が可能かどうかを確認したいです。

楽天ペイとPayPayの違いを教えてください。マイナポイントについてです。
楽天ペイは2万円分の買い物すれば、5000ポイント入りますよね?PayPayの場合は、2万円分チャージすれば5000ポイント入りますよね?
と言う事は、
PayPayは計40000ポイント分の買い物が可能。
楽天ペイは計20000ポイント分の買い物が可能。
これで合ってますか?

コメント

さらい

どちらも、もらうポイントの額は同じだと思いますが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、貰うポイントは同じなんですが、実際使える金額はPayPayが40,000で、楽天ペイは20000ですよね?😣

    • 9月2日
  • さらい

    さらい

    25000だとおもいますが、

    40000は、どこからくるのですか?

    • 9月2日
  • さらい

    さらい

    チャージや使っただけでもらえるのは5000だけかと、、

    • 9月2日
  • さらい

    さらい

    保険証とか紐付けするということならわかりますが、、

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    説明下手ですみません。
    PayPayは2万円チャージしないと5000ポイントもらえないので、実際利用出来る金額って40000になりませんか?

    • 9月2日
  • さらい

    さらい

    紐付けもするということですか?それならそうだと思いますが

    • 9月2日
よく奢ってくれる綺麗なお母さん

ん?楽天は2万円買い物後に5000ポイントついて、PayPayは2万円先にチャージして5000ポイントもらえるので、25000ポイント使えるのではないでしょうか😅?どちらももらえるポイントは5000ポイントで、先に買い物するか、チャージするかの違いかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    仰る通りです!ただPayPayは先に2万チャージする必要があるので、実際買い物出来る金額って40000になりませんか?

    • 9月2日
  • よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    よく奢ってくれる綺麗なお母さん

    保険証と口座紐付けの話しないと、15000円の話はわからないですね😅

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

PayPayは2万ポイント+2万なので計4万分の買い物が可能です😊
楽天ペイは2万チャージしてチャージした分で2万買い物をして5000ポイントを貰って、保険証と口座のポイントも使っていないなら計2万ポイント分の買い物が可能であっています。それか2万チャージではなく5000円チャージして保険証と口座で付与された15000ポイントも使って買い物をすることもできるので、5000円+15000ポイントで計2万分の買い物も可能です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    PayPayは計4万の買い物ができるって合ってますよね!😍
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
はじめてのママリ

恐れ入りますが、いくら分の買い物が出来るか、で考えると無駄な買い物が増えますよ。

2万ポイントが貰えるのは同じです。
違いは楽天ペイは税金や光熱費などの支払いに使えますが、PayPayはクーポンやキャンペーンなどがたくさんあるので、必要な支払いをすれば良いと思います。

買い物は支出が増えるだけなので、固定費の支払いをした方がトータルでお得です。

マイナポイントを有効的に使えると良いですね