※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

運動会の暑さ対策について相談です。子供が熱中症や熱性痙攣、喘息のリスクがあるため、帰宅を許可されるか悩んでいます。

【幼稚園の運動会の暑さ対策について】

幼稚園の運動会に関して
10月の初めなので、暑さはまだわからないんですが、
プレ入れて3回目の運動会、初めて4学年合同で午前中いっぱい使って運動会することになりました。

帽子被って、水分取れば大丈夫とはいわれましたが、、
子供在籍する年中と、年長の時間以外家に戻すというのはダメなことでしょうか。

幼稚園から家まで5分。開催会場の小学校まで5分。

私も、娘も暑さに弱く、帽子被って、水分取るだけでは熱中症防げないです。

しかも、娘は熱をだしたら熱性痙攣を起こし、咳き込んだら喘息発作起こす可能性が高い子なんです。

コメント

さらい

他のこたちをみたりするのを、楽しみにしてましたよ
我が子は。


特別な事情があるなら仕方ないと思います。

  • さらい

    さらい

    10月は曇ってると寒かったりしました。

    • 9月2日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    ありがとうございます。
    涼しいことを願います。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

体調面で不安があるなら幼稚園に相談したらいいと思います!

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    ありがとうございます。
    幼稚園にも相談してみます。

    • 9月4日
はじめてのママリ

幼稚園に相談すれば良いと思います🙆‍♀️
幼稚園の中で待機してても良いですよって言われるかもしれないですし😊

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    ありがとうございます。
    幼稚園は誰もいなくなると思うので、無理だと思うんです。

    運動会を開催する小学校、家と同じ並び300mも離れていないんです。

    • 9月4日
deleted user

10月、ちょっと分からないですよね😵

鹿児島なんですが、小学校も保育園も10月にあります。朝はちょっと冷えるけど昼間は暑いかな、くらいですかね。
けど何年か前、保育園の運動会で朝、8時ころ場所とりに門の前に並んでたら寒くて寒くて🤣皆さんホットコーヒー飲んでました。私、半袖で行き、ガタガタ震えてました(笑)そんな年もありましたね🙄

小学校校庭開催なら、テント張るのはダメですかね🤔

コロナ禍前は、小学校はほぼ9割、テントを張ってました。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    ありがとうございます。
    涼しいといいのですが、、テントも日傘もダメなんです。。

    • 9月4日