※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かせ方について相談です。家を行き来する生活で、赤ちゃんの寝かせ場所に悩んでいます。大人と同じベッドで添い寝やリビングで寝かせる方法を検討中。追加で買うべきものや他の方法についてアドバイスを求めています。

赤ちゃんの寝かせ方について。

もうすぐ生後3ヶ月、寝返りもそろそろかなと思っています。

2つの家を行き来する生活なのですが、たまに行く家のほうにはベビー用品が充分に揃っておらず、持ち運びしている状態です。

往来が多いと大変なので必要なものは追加で購入を検討しています。

たまに行く家の寝室は、シングルベッドが2つ並んでいて、ベビーベッド等を置くスペースはありません。
少しだけ床にスペースがあるので、先日はそこに赤ちゃんを寝かせましたが、今後寝返りを始めたりすると、全然スペースに余裕がありません。

寝室の隣のリビングであれば、少しはスペースがあるので、赤ちゃんを寝かせることは可能です。
(同じ部屋ではないのが気になりますが、泣き声には気付けると思います。ただ、起きないと確認できないのが気掛かりです)

①大人と同じベッドで添い寝
②リビングで赤ちゃんだけ床に寝かせる

など検討しておりますが、
代案があれば他でも構いません。
ベビーベッドは、今から買ってもあまり長く使えないですよね?
今から追加で買ったほうがいいものはありますか?

皆さんはお家でどのように赤ちゃんを寝かせているのかも教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀

コメント

ひじき

我が家は5ヶ月なりたて頃までベビーベッドをレンタルしていましたが、4ヶ月入る前くらいからベビーベッドで夜中覚醒しやすくなったので(寝ながら脚を振り下ろしてその振動で起きちゃう)、折り畳みマットレスを購入し私と子どものみときどき床寝してました。
ベビーベッド返却後は、大人用のベッドの横にマットレスをくっつけてやはり添い寝をしています。
夫は大人用ベッドで寝ています。

大人用ベッドの上で子どもを寝させるのは怖くて出来ませんでした。

「ベビーベッドを短期レンタル」か、シングルベッド1台余りますが「リビングで添い寝」も選択肢に入れてみてもいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ベビーベッドの振動で起きてしまうことがあるのですね…!
    折り畳めるマットレスは、場所もとらないので良さそうですね😊
    私も大人用のベッドでの添い寝は落ちないかなど心配がありました💦
    リビング添い寝もありですね!
    参考にさせていただきます✨詳しくありがとうございました!!

    • 9月3日
(˶' ᵕ ' ˶)

もし私が同じ状態だったらですが、リビングで一緒に寝ると思います。

うちは今のところ、夜はベビーベットでセルフねんねしてくれるのと、大人のベットにベビーベットつけるとちょうどいい高さなので、ベビーベット重宝してます。
何故か起きると、息子の足が枕に乗ってたり、柵に寄りかかって寝てるので、どうやって動いたのか謎で、大人と同じベッドだと落ちるのが心配で、夜はベビーベットに寝かせてます。

でも、質問者さんのように置く場所ないって感じなら、リビングで一緒に寝るのが現実的で私はそうするかもです。

うちはベビーモニター(足に巻いて心拍とか計って通知してくれるヤツ)買って、別々の部屋で寝ようかなって思ってるんですがベビーモニター高くて……😭

見守りカメラとマイクは、夜寝てる時は意味ないよなって思ったり……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大人のベッドにベビーベッドつけるのもスペースが許せば良さそうだなと思っていました!
    子供の寝相ってすごいですよね😂うちの子もすごく動くので、大人と同じベッドはその点が心配でした💦
    やはりリビングで添い寝が現実的ですよね…!
    ベビーモニター高いですよね💦寝てるときはなかなか気づけなさそうですもんね🤔悩みどころですよね💦

    大人用のベッドをもう少しだけ動かせそうだったので、スペース的に入りそうであれば、ベビーベッドも検討したいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 9月3日