※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんのお小遣いについてよくお小遣い制のところありますよね。それ…

旦那さんのお小遣いについて

よくお小遣い制のところありますよね。それってどうやってお小遣い制にしたんですか?

旦那さんから銀行のキャッシュカード取り上げて、そこから毎月お小遣い渡す感じですか?💦

お小遣い制でいい?とかって聞いて、いいよー!って感じでお小遣い制が始まりましたか?

また、旦那さんがお酒を飲んだりタバコを吸ったりする場合は、お小遣いからださせてますか??

コメント

ママリ

うちは結婚したときにお金の管理は任せるという感じだったのもあるのか、最初からお小遣い制です!
お小遣い制でおっけー?OK!みたいな感じですかね😂笑

お酒はお小遣いからではないです!食費からですね!
タバコは今はもう吸ってませんが吸っていたときはお小遣いで買うこともあれば買ってあげることもありました👍

あい

最初お財布別でやってましたが、ある日何気に通帳見せてもらったらすごく使いこんでて😱
こりゃダメだと思って、私が管理します!ってなりました😅

うちはたばこは吸わないですが、お酒はたくさん飲むのでお小遣いから出してもらってます💦

m

取り上げてというか元々財布に入れてるわけではなく家に置いてあり、給料日にだけ持ち出して下ろしてる感じです😂

その月の食費とかおろすときにお小遣いもおろして、今月もおつかれさまでしたって渡してます🧐

結婚してから「お小遣いいくらいる?」って聞いて決めましたね😂
お小遣いは手取りの1割っていいますがそれよりは低いです💸

はじめてのママリ

結婚当初から旦那の給料が振り込まれる銀行のカード&通帳渡されて自分でできないから管理してっていわれました🤣

お小遣いはお昼ご飯代+散髪代+お酒代でこれくらいでいい?って提案したらオッケーって言われたので今はそれで落ち着いてます。(都度散髪代とかお酒代とかを渡すのが面倒になったので&私はほぼ飲まない)
在宅勤務になった時とかはお昼ご飯代減らしていい?って交渉したりしてます笑

みゃおみゃお

うちは旦那の口座は旦那が管理していますし、カードも旦那が持っています。私は暗証番号も知らないです。
給料日に給料明細見せて貰って諸々の支払い額も教えて貰ってます。
お小遣い分と家計費をおろしてきて貰ってる感じです!

はじめてのママリ🔰

旦那からお小遣い制でって言われた気がします!
キャッシュカードもクレジットも私が全部管理しています!
飲み会やタバコに関しては基本お小遣いから出してもらってます!
私が一緒に参加する飲み会は家のお金から出してます!

うさぎ🔰

我が家の場合は、夫にお金の管理は任せるからと全てのカードを渡されました。

夫はタバコを吸いますが、それを考慮して3万でしたが、夫の方から物価高騰してるし歩合で毎月変動するから5千円下げて良いと言ってくれたので2.5万のお小遣いになりました。

たまに飲むお酒は生活費から、タバコは夫の小遣いから出させてます。

るんるん

結婚して初めて一緒に住んだ日に通帳とカードを渡されました。 お小遣い制でいいと言われました。 クレジットカードは私も持っているので基本旦那の財布に入れていますがポイントがつくので使う時に勝手に取ってまた返します。

はじめてのママリ🔰

結婚する時に話し合いました。私の方がお金の計算とか得意だったので、じゃあ私が管理しますね!って事で、通帳やカード預けてくださいって言って預けて貰いました!

お小遣い制も夫に確認してOKもらって。でも最初は渡す額も迷って、とりあえず◯円みたいな仮の額で渡して様子見ました。夫から使い道も教えてもらって、無駄遣いしてる訳じゃないけど足りないようだったので、微調整して数ヶ月後に正式な額を固定した感じでした。その後も半年一回とか夫に聞いて、無駄遣いしてるなら話別ですがそうでないのに窮屈そうなら家計とのバランス見ながら増額しています。タバコお酒はお小遣いの中で買ってもらってますよ。