
生活費の割り勘について悩んでいます。彼と支払いを分担しているが、出費が多くて困っています。彼に支払いを頼んだ時、余裕があるのに厳しく言われることがあり、不満です。他の方の割り勘方法を教えて欲しいです。
【彼との生活費の割り勘についての悩みについて】
生活面でのお話なんですけど、
食費、光熱費、消耗品費用、などありますが、
家賃とか住宅ローンとか毎月支払いがあるやないですか?
それを旦那さん(彼氏さんも)と割り勘して支払ってる方いらっしゃいます?
私は、彼と賃貸に居て、家賃半分と食費を出してはいるんですけど、
私は、パート働きで給料少なめでして……
彼はしっかりと収入あるんですけど、
私も他の支払いや、子どもに必要な費用、日用品などを含め、プラス家賃半分と食費となると、出費が激しくて自由に使えるお金もなくなってしまうという状態になってしまうんですが、、、
他の生活費を優先して家賃半分を払えなかったりするくらいレベルまでいっちゃうんですけど、
そういうときは、彼が支払ってくれてたりするんですけど、
支払ってくれてた分を「貸してもらったという感覚はないん?」と言われ……「家賃返せよ」と言わんばかりの勢いでして。
まー、払えなかった私も悪いんですけど、
彼は余裕があるのに、そんな言い方して催促されないといけないかな?と思ってですね……😓
その余裕のお金があるときは、「風俗」で遊んでるという。
自分のお金だとはいえ、え?っちなってて……
こう、生活費などを割り勘して、やりくりしてる方がいたら、どのような感じでやってるのかを教えてもらえたらな〜と参考までにと思います🙏🙏
- ゆゆ(生後7ヶ月, 8歳)

あき
うちは、日用品、食費は私です😊
あとは出かけたりとかした時のコンビニ、スタバは私です!

はじめてのママリ🔰
収入が違うのにで完全折半はないですねー、、。
まだ入籍されてないんですよね?言動とか風俗とか個人的にその他の点が気になって、お別れ案件かなと思いました💦

まゆり
結婚してないとはいえ、一緒に住んでるなら将来を見据えてですよね?
なら、私はもうお互いお小遣い制にします。お子さんも居ることですし。
無理と言うなら未来が見えないのでお別れしますね

ぴのすけ
あくまでも私個人の考えですが…
単なる彼氏なら収入が違っていても完全折半
籍をいれることを前提とした同棲ならば夫婦と同じく収入や家事負担などに応じて差があってしかるべき
が基本だと思います。
ただ、様々な考えがあるので、お互いに話し合って納得していればこれが正解というのはないと思います。
うちは夫婦の収入も仕事もほぼ同じなので、生活費の負担も半々です。私が産休育休で収入が減る間は夫の負担を増やしていました。
結婚前は普通になんでも基本折半でした。
読んでいて、ゆゆさんの彼は私の感覚でいうところの単なる彼氏彼女の同棲感覚なのかな…と思いました。だから折半で当然だし、足りなければ貸しなのかと。子どものいるシングルと同棲するのは、お互い当然もう籍を入れる前提でするものだと思うのですが…彼はそうではないのかもしれません。
シングルと付き合う覚悟も足りないし、結婚したとしても揉めそうです。風俗うんぬんも含めると、私ならさよならです💦
-
ゆゆ
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
確かに。考え方その通りな気がします。
同棲っち言っても大きく分けて2種類ありますもんね。
んー、私も彼の思ってる同棲がよく分からんくなってきたのもあるんですけど。
彼は、「ガチで将来を考えてる」って言うんですけどね〜
まー、私も最初は、同棲するなら家賃半分は払わないとなっち思って頑張って払ってたんですけど、仕事が変わりパート働きになったんで、どうしても収入面に苦戦しちゃってですね……
そこをいまいち理解してもらえずで……
やっぱり収入バランスを考えてもらえなかったら、将来結婚したところで……っちなってきますね😓😓- 9月1日

はじめてのママリ🔰
話し合い不足のまま同棲してしまったのかなと思いました。
彼氏彼女なら折半が基本なはずですが、お子さんがいるのであればそのあたりは事前にすり合わせが必要だったかなと思います。
養う気はないっていうのをすごく強く出しているので、逆に彼が何を懸念しているのか聞いてみてはどうですか。結婚してからも母子のことは母子で(養育する気はない)と思っているのかもしれません。法的な話はさておき、本人がどういうつもりなのか確認したほうがいいのではないでしょうか。
また、ゆゆさん自身もふんわりではなくきちんと確認しながらお付き合いされたほうがいいと思いますし、折半でカツカツになるレベルの賃貸で同棲したのは少し甘かったかもしれません。彼が養うとか多めに出すと明言していないのであれば、お子さんのためにも、自衛として「折半でも母子が困らない生活」から外れないようにしないと、男性に依存しなければいけなくなってしまいます。

はじめてのママリ🔰
てことは家事も全て折半ですよね?じゃないならおかしいと思います🥹

ママリ
私が昔シングルで同棲していた時は、家賃半分でした。
というか、自分で払える家賃の賃貸契約して子供のことは養っていたので、旦那(当時の彼氏)が半額家賃払ってくれるので逆に生活に余裕できました。
今はゆゆさんはパートということは、同棲されている彼氏さんの収入ありきの生活ということでしょうか?
今後結婚するにしろ、まずシングルマザーとして自立(フルタイムで働く)した方がいいかなと思いました。
彼にとって結婚して自分が養うという覚悟は、今の時点では見えてこないですよね😓

うに
今の旦那と再婚前は全部出してもらってました。子どももいたし再婚前提にとの同棲で話し合いをしていたので…
再婚するつもりでもなくただ同棲してるなら折半で良いし、まぁかわりに家事も半分こね🤭て思います!
風俗とか発言もおかしいし、将来再婚してもお金で苦労しそうだしなんだか上手くいかなさそうだなと思いました🥺
シングルと同棲するなら養う覚悟くらいで付き合え!と彼に思います。
コメント