※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【マイホームのガラス選びと床暖房について】【省エネ基準地域区分が6地…

【マイホームのガラス選びと床暖房について】

【省エネ基準地域区分が6地域の方に質問です】

6地域の方、またはこの分野に詳しい方。

マイホーム計画中のものです。

我が家は6地域なのですが、ペアガラス(リクシル)にするかトリプルガラス(リクシル)にするか悩んでいます。

工務店からは今までトリプルをつけた実績はない。
ダブルで十分なのではとのことでした。

つけるとしてもリビングのみになりそうです。

床暖房も気になっています。

いいねで教えていただけますと助かります。


アドバイス等ありましたらコメントでも構いません!


よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

ペアガラス • 床暖房なし

ママリ

ペアガラス • 床暖房あり

ママリ

トリプルガラス • 床暖房なし

ママリ

トリプルガラス • 床暖房あり

ママリ

ご新築おめでとうございます☺️
何を重要視するかによるかとは思うのですが、我が家は全窓トリプル樹脂サッシで床暖なしです🤗

高気密高断熱にこだわったのでエアコンは各階1台ずつでまかなえてます。廊下やトイレが暑い寒いということはないです。
住んでからのコスパを考えたら窓はなるべく少なく、もしくはFIX窓でトリプルにしておくと電気代抑えられます。太陽光をつけたら尚更です。
吹き抜けなど考えられているのなら必須だと思います。
せめてリビングと寝室だけでもトリプルにされることをオススメします。
UA値やC値を気にしていない工務店さんだとそのように言われるかもしれませんが、快適具合は全然ちがうと思いますよ~🤗
外灼熱でも朝エアコン消して夕方帰ってきてもまだ少し涼しいです。

床暖のじんわり暖かいのは気持ちいいですよね😊
ただ、冬しか使わないのでコスパが悪すぎるのと、壊れたら荷物全部どかして床を剥がしての作業なのでメンテ面を考えてやめました。
ソファでゴロゴロする派なので床に座らないですし😂

気密断熱をしっかりしておけば床暖は本来不要なので、そこを得意としているメーカーや建築家さんは床暖不要派が多いと思います。

個人的には床暖オプションつけるなら第一種換気オプションにお金使った方がいいと思います。

エアコンの風がイヤなら床暖一択ですが、そうなると夏はどうするのとなるので全館空調一択です🙃

じんわり暖かいの気持ちいいんですけどね~デメリットが多く見えて我が家は贅沢オプション扱いでした😂
いい落としどころが見つかるか宝くじが当たるといいですね!