※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.Kmama
雑談・つぶやき

生後0ヶ月(17日目)の男の子がいます。実家に里帰り中ですが、母が1歩も…

生後0ヶ月(17日目)の男の子がいます♡
実家に里帰り中ですが、母が1歩も外に出させてくれません…。
ベランダに洗濯物干そうと思って出ようとしたら、「ダメ!」と言ってきます。
産後1ヶ月は外出ちゃダメと言うんですが、ベランダに少し出るのもダメって、なんか家に閉じ込められてる気がしてストレスが溜まってくる💦
そんなに神経質になるほど外に出てはいけないの…?
それだけじゃないけど、色々溜まってきてすぐ涙が出る。
早く旦那のいる自宅に帰りたい(>_<)
自宅に帰るのも、父が「ゴールデンウィークくらいに帰ったら?」とか言ってくるし、気が狂いそう。
1ヶ月検診終わったら絶対に帰る😣

コメント

2児まま🌈

わたしも実家にいる方がストレスで退院後から2泊で自分の家に戻ってきました。笑
自分の家の方がやることは多くなってもストレスなく過ごせてます☺️

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    退院後2泊で自分の家に帰ったんですね!
    やる事多くてもストレスあると無いのじゃ、全然違いますよね😖💦

    • 2月16日
  • 2児まま🌈

    2児まま🌈

    自分の家でも今まで通りじゃなく、最低限のみの動きだけにしてほとんどベッドの上で過ごしてますが、本当に精神的に楽すぎます😭

    無理しないでくださいね😩

    • 2月16日
  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうなんですね!
    精神的には楽ですよね(>_<)

    ありがとうございます😭!
    お互い育児頑張りましょ👶

    • 2月16日
ジャクソン

逆にストレスたまりますよね笑

でも、経験してみてわかったのは、産後は本当に体を休めることが大事ということです!!

体力戻すのに専念できるのは、実家にきている今だけですよ!!( ゚д゚)
あかちゃんの不規則な生活に合わせて、家のこともする、、休みたくても休めない日が続きます。


うるさいなー!と疎ましく思うこともあるでしょうが、本当に体を休めてください!(つД`)ノ

私は一人目の時に、体も軽くなり、無理したせいで、少ししてから腰痛がひどくなりました、、( ゚д゚)

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    たまります…😭

    そうなんですね(>_<)!
    実家にいる間はしっかり体を休めようと思います!

    • 2月16日
さきこ

私は逆に実家が楽でした!(笑)

まあでも産後1ヶ月は休ませた方が良いですね。最低でも3週間ぐらい…。人にもよりますが、後々体にガタがくるようで更年期が酷くなるとか^^;まあみんながみんなとは限りませんが!

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    後々そうなったら嫌ですね(´;︵;`)
    実家にいる間はしっかり休ませようと思います!

    • 2月16日
るー

私もイライラしますが、我慢して体を休めていますよ(>_<)2月6日に出産したんですが3人目だし、3月になったら早めに帰ろうかなと思っています。

産後を無理するとあとで体にきちゃうので、今はお互い我慢してゆっくり休めましょう(>_<)

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    今は我慢して休みます(><)!
    3人目なんですね!
    私は1/31出産して3月の中旬に帰ろうかと思っています( *˙꒳˙* )

    後の事を考えて休みます!

    • 2月16日
おーか

私は、退院後そのまま自分の家に帰りました(*^^*)実家には母と姉夫婦と子供6人と大人数なので自分と子供たち合わせると大変な数になってしまい、落ち着けないなと思って💦
でも家に帰り、
子供四人、旦那も仕事の帰りは遅くいきなり家事、学校幼稚園の準備、子供たちの赤ちゃん返り、休みたくても休めないかんじです💦後々の更年期など心配しています😨赤ちゃんのお風呂や洗濯物は実家の母が家にきてしてくれていて、凄く助かっています♡
なので、体をしっかり休めるの羨ましいなぁとも思います!でも自分の家が一番落ち着くのも気持ちわかります(ToT)

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    お子さんいっぱいですね!!
    やはりいきなり自宅は大変ですよね…(>_<)
    休める時は休みます(´;︵;`)!
    自分の家落ち着きますよね😖

    • 2月17日
ぴえろ

1ヶ月も引きこもってたら、気が滅入っちゃうし、1ヶ月経ってからすぐに赤ちゃんを連れて出かけようとしたら、赤ちゃんも疲れちゃうから、縫ったキズが良くなったら5〜10分くらいなら赤ちゃんと散歩してきて良いよって産婦人科からは言われましたよ٩( ᐛ )
赤ちゃんは部屋から日光浴させたりして、ならさせてあげて下さいとの事でした◡̈

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうなんですね!
    退院する時とか特に何も言われずでした(><)
    部屋から日光浴ですね!
    してみます★

    • 2月17日
ゆんたママ

私も初めての里帰りです*
生後3日です(o^^o)

旦那や旦那の家族からは赤ちゃんと自分の食事、トイレ、風呂以外は実家の家族に任せて後は寝てること!
って言われてます*
ただ、実母はそういう考え方ではないので
「いつまでも寝てて、里帰り終わった後どうやって赤ちゃんと家事をこなすの!」
って感じです。
子ども6人育てたってこともあり
私は初産でやっと今日母乳が一滴出たかなぁ?という具合なのに
「搾り出してあげなきゃ!ミルクなんか飲ませて何してるの!」とスパルタ炸裂してますよ…

まだ入院中なので、実家に帰ってどうなるのか分かりませんが…💦
実家で家事をするなんて何の意味があって里帰りしたか分かりません!笑
外に出るな!というのとは違いますが
お互いストレスフルな里帰りですね_(:3」z)_

私は寝ていたい…笑

そして、私も1ヶ月検診終わったら絶対に帰ります!笑
それまで頑張りましょう!

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    スパルタですね(・・)!
    私も生後3日頃はおっぱいも本当出なかったです(><)
    助産師さんにマッサージしたら出るようになるから、焦らなくていいからねと言われ、授乳の時間に20分マッサージして、今は搾乳で20~30ml出るようになりました★

    ストレスな里帰りになるとは思ってなかったです(´;︵;`)笑

    頑張りましょう!!

    • 2月17日
ちどり

同じくです。
療養に帰ったはずですが、こちらは「働かざるもの食うべからず」な感じです(笑)

旦那に「帰りたいー」って泣きつきました。
でも、帰っちゃって1人での時間が長くなるストレスも怖いので、我慢してます。

孫を可愛がってくれてるので、いきなり帰る!も申し訳なく…

メリット、デメリットはどっちもありますよね😅

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうなんですね(><)

    帰って1人の時間、確かに不安ですね。

    私は昨日色々我慢の限界が来て、早く帰りたいって言ってしまいました😅

    • 2月17日
みな

分かります!!
私はストレスになりそうなので産後3週間ちょっとで自分の家に帰ろうかなと思っています💧
周りの友人でも1週間で里帰り終わらせた人もいるし。旦那さんのサポート次第かなと。

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうなんですね!

    旦那のサポート次第ですよね(><)

    • 2月17日
tomomiko

生後24日目です。入院中と里帰り1、2週間、ずっと部屋に込もっていたら、息苦しくなり、気がおかしくなりそうでした😫実家の母には洗い物洗濯しようにも水は触っちゃダメ休みなさいと言われてました。甘えて家事全般は全てやってもらい、夜は2*3時間おきに授乳で、ヘトヘトだったのでとっても助かりました。外に出れなくて辛かったですが、毎日強風で、たまに一人で5分くらい外の空気を吸って落ち着かせていました。ベランダに出て深呼吸したり。里帰り中上の子が先週自家中毒になり、今週はインフルエンザになり😅下の子を実家にお願いして、今は上の子と旦那のいる家に帰り完全隔離で看病です😂しかも私もインフルになったようで、娘より私がダウンぎみ😅実家で傷口治るまで甘えて休ませてもらっていて本当に良かったと思いました!口うるさいな~と私も煩わしく思いましたが、娘を思う母心なんですよね💡お父さんがいらっしゃるなら、車に乗せてもらってドライブして外の景色眺めるだけでも大分気分転換になりますよ🎵私も旦那に車に乗せてもらったら気分晴れました✨お母さんには気がおかしくなりそうだからと正直に話をして少しの散歩せめてベランダに出て深呼吸ぐらいさせてくれとお願いしてみたらどうでしょう?そうでなくても赤ちゃんがいて行動を制限されてるわけですから、実家にいるときこそ、赤ちゃんを少し親御さんに任せて気晴らし出来るのも実家でしかできないことです!お母さんに理解してもらえると良いですね。

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    インフル大丈夫ですか?😖
    上の子いるともっと大変ですよね(><)
    お大事にしてください!

    母にお願いしてみます(´;︵;`)
    わかってくれるといいのですが!

    • 2月17日
deleted user

わたしは1/24に出産し、1週間はわたしの実家に帰り、その後の1週間は主人の実家でお世話になりました😊(主人の方は初孫になるので、可愛い時期を一緒に過ごしてほしいと思ったので)
今は自分の家に帰ってきて家事はやらないといけませんが、気を使うこともなくのんびり過ごしてます🐥✨

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    旦那様の実家にもお世話になったんですね!

    自分の家だと気使わなくていいですもんね✨
    帰ったら1人で大変とは思うけれど早く帰りたいです(><)

    • 2月17日
さくらママ

一人目の時には動かず自宅にいるのが苦痛でしたが四人目は退院した日に市役所行って次の日からは上の子供達の送迎したりしてます。

その間赤ちゃんは1時間ほど妹が見てくれてます。

妹も産休中なので妹の用事のある時は私が子供5人世話してます。


産後全然休めず未だに悪露が止まらず量も減ったり増えたり…今しか休めないのでしっかり休んで下さいね~(。•̀ᴗ-) ̑̑✧

骨盤も締めてますが休めないせいか腰痛と後産の痛みが酷いです~…体型も戻るか不明な感じです(¯―¯٥)(笑)

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    悪露にも影響あるんですね(><)

    私も骨盤締めてはいるんですが、腰が痛いです😭
    休める時に休んでおきます!

    • 2月17日
  • さくらママ

    さくらママ

    影響あるみたいです。

    産んだ病院からの電話訪問で出来るだけ横になって休むように言われましたが朝5時に旦那のお弁当と朝ごはん用意してから夜子供と旦那寝てから保育園書類したりしてやっとねれるのが大体23時くらいですよ~(T ^ T)

    • 2月17日
  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうなんですね(>_<)

    23時…(´;︵;`)
    大変すぎますね。
    お体気をつけてください(><)

    • 2月17日
まー

私も今まさに同じ状況です…
私の場合は、我が家に旦那のお義母さんが1ヶ月泊まり込みで家事などしてくれています。
1ヶ月は寝てなさいと言われますが…食べて寝て…赤ちゃんのお世話して、みんなが買い物に出かける時は私は赤ちゃんとお留守番。
明日私の2週間検診で、やっと外に出られます😅
旦那は少しゆっくりして帰って来ようかと言ってくれたのですが、お義母さんにダメ!寝てないとダメなんだからと😑
自分の家なのに、テレビも自由に見れないし、牢屋に入れられてる気分でストレスたまります😥
1ヶ月過ぎるのが待ち遠しいです。
ここあさんも頑張ってくださいね😭

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    泊まり込みで来てるんですね!

    自分の家で自由がないのはストレス溜まりますね(><)

    お互い頑張りましょ😖!

    • 2月17日
deleted user

わたしも現在里帰り中です!
産後1ヶ月はなるべく外に出ないようにしてますよ!
でも家ではやれること家事とかやってます😊
でも実母に頼りっぱなしで帰ったら頑張らなきゃーって感じです(笑)
今しかダラダラ出来ないし(笑)
わたしの実父も大したことしてないのに、もうすぐ帰るとは寂しいな〜って言ってきます(笑)
ちなみに1ヶ月検診終わったら帰ります😊

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    確かにダラダラは今しか出来ないですよね(><)!

    私も1ヶ月検診終わったら帰ります!

    • 2月17日
roipa❁

私は里帰り5日で終了しました^^;
実家は人口密度たかくてストレスがたまってしまって(T_T)

里帰り中は実母が夜も変わって子どもの面倒をみてくれたりしてたので体は実家にいた時の方が休めました✨

自分の家に帰ってきてからはストレスはありませんが体は休まらないので私は悪露が減ってきたのにまたドバっとでてきてしまったり
産後の疲れもあって乳腺炎になったりと色々トラブル多発中です😭

来週やっと1ヶ月検診なのでそれまでは家事も最低限にして子どもと同じタイミングで睡眠取りながらやってこうと思います😵

お互い育児頑張りましょう!!

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    5日で終了したんですね!

    トラブル大変ですね(´;︵;`)
    無理しすぎない様に気をつけて下さい!

    お互い頑張りましょう!

    • 2月17日
ももい

私も同じですー💦
里帰り中で、今日でやっと退院から1週間💦
確かに結構体力持っていかれてるし、ありがたいのですが。。
この間、主人が家に来てくれたときに、すぐ近くにコンビニがあるので10分くらい気分転換に外出てきたらと母の前で話してくれたら、母は冬で寒いからまだダメと。。
寒いから靴下、パジャマは2枚はきなさい、テレビ、スマホは短時間💦、冷たい水もさわっちゃダメ。。
確かに、若いうちはいいけど、更年期にどっとくると。。

ホント、主人が来てくれるときが唯一の息抜きです✨
私は1ヶ月検診までと決めてたので、あと3週間我慢してやり過ごそうと思います‼

頑張りましょう(。>д<)

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    パジャマ2枚ですか!?
    冷たい水はダメ、外はダメ、とは私も言われました(><)

    旦那が来る時だけですよね!

    頑張りましょう(><)!

    • 2月17日
さや

私は旦那の実家にお世話になっています。2月3日に出産し9日に退院しましたが、家に帰りたくて仕方ありません。義母はとても良い方で至れり尽くせりですが、申し訳ないって気持ちで甘えられずストレス溜まる一方です。爆発して泣いてしまい今週末に帰ることになりました。こんだけ色々してもらっといて何の有り難みもないやん。って旦那に怒られるし、義母とは気まずくなるしストレスは絶えません。
旦那の仕事が遅いので赤ちゃんと2人だけの生活に不安もあるし家事がうまくできなくて旦那に迷惑かけるんじゃないかと心配もありますが、帰ることにしました☆

  • Y.Kmama

    Y.Kmama


    そうだったんですね(´;︵;`)
    気つかいますよね。

    自分の家に帰って大変かと思いますが、少しでも気持ち的に楽になればいいですね!

    お互い頑張りましょう!

    • 2月17日
はるこ

私も同じく今 里帰り中でめっちゃストレスです😭💦帰りたくてたまりません!
何がストレスとかいうことでもなく、やっぱり旦那さんと一緒にいたいですよね😢💕
でも産後1ヶ月は安静にしないと、これから歳を重ねるにつれて、腰痛だったり 骨盤が戻らなくてお尻が大きいままだったり、色んな弊害が出てくるみたいで、この1ヶ月はすごく大事だそうです…
ほんまは寝たきりでいないといけないようですが、大きかったお腹も小さくなって動きやすくて、別にしんどいわけじゃないし動きたくなりますよね(><)
閉じ込められてるような気持ち…めっちゃ分かります!!
私も1ヶ月検診が終わったらソッコー旦那のところに戻るつもりですが😂💓
こんなにゆっくりできるのも今のうちってことで、お互い頑張りましょ😊❤️