
アポなしで遊びに来る子供について相談です。近所の子が度々訪ねてきて困っています。親の対応も気になります。
人の家に遊ぶ約束してないのに
遊ぼーってくる子はどうなんでしょうか?
息子の同級生が家が近いのもあり
うちや近所の子の家にアポ無しで
来るそうです。
私は日中仕事なため1回しか来たことありませんが。
他の家は家にいたり在宅ワークだったりするため
何度か来たそうです。
しかも、近所の人はなかなか断れなかったらしく
一度家にあげたら何回もくるそうで、、
おやつも何も持ってきてなく手ぶらできて
喉乾いた、暇〜と言ってくるそうです。
なのでお菓子かいに行ったりしてるみたいです。
その子のお母さんは仕事で不在らしく
家におばあちゃん?がいるそうで
学童には行ってないみたいで。。
お母さんからも、この前はお邪魔してすみません〜
だけだそうです。
この前うちにも来たので
(しかも遊ぼー!じゃなくてゲームカセット貸してってきた)
追い払ったのですが(笑)
昼も食べてきてなかったので、うちも昼食べてないし用事あるしゲームは貸せないごめんね〜って断りました。
旦那にいったら俺等の小さい頃もそんな五おったし
普通じゃね??俺も友達の家行きやったことあったなぁ〜
と言ってました。
じゃあ友達のお母さんはめっちゃ困ったやろうね、って言ってやりました。
アポ無しで来るのはどうしても嫌だし
非常識だと思うのですが
やはり親も常識ないんですかね??
てか仕事してるなら学童いれろ!
近所で面倒見させてんじゃね〜よ
と思うのはうちだけですか?😅😅
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
インスタで放置子の漫画いくつか読みましたが本当にいるんですね😂
来年うちも息子が小学生になるのでそうゆう子いたら嫌だな〜って思ってます😇
アポ無しも非常識な子も嫌いです😂
なので息子には絶対そのようなことしないように教育するつもりです🥹
本当仕事してるなら学童いれろ!ですね🔥

ままり
チャイム押して
あーそーぼは私が子供の頃はよく来てました☺️
子供達のお友達も約束していなくても遊べる?とチャイムを鳴らす子はたくさんいますよ☺️
ただ連絡先やご両親、お家の分からない子を我が家に入れたりお邪魔したりはありません。
放置子や障害のある子だと
上記の様に色々大変なことがありますね。
親御さんも非常識な場合もありますが、把握されてない場合など色々あります。
おばあさまがお家にいらっしゃるとのことで学童入れなかったのかもですね。
-
ママリ
たしかに色んな家がありますね。
私が小さい頃にもあそべる?って来る子がいて母がとても困っていて私が大人になった今でも言ってることがありました。
私は、遊ぶ約束してない子の家にはお邪魔しない。ときちんと決められていたのでそんなことは1度もしなかったです。子供にも言い聞かせようと思います。
今回の子は家は知りません。。
近くってことしか😅
習い事のグループラインで
親の連絡先は知ってますが仲良くはありません。
学童入れないのは家庭の自由だしいいのですが放課後の面倒を他の子の保護者が見るのは違うのでは?と思ってます😂😂
もし子供が留守番することになっても非常識なことはさせないと心に誓いました🤣🤣- 9月1日

退会ユーザー
去年娘の友達に同じような子がいて困りました💦いわゆる放置子ってやつですよね😅その子は父子家庭でお父さんは帰りが遅く、学童にも入ってなくて、放課後はおばあちゃんが面倒みてたみたいで😅
多分ですけど、おばあちゃん世代が子育てしてた時代って今よりも家の行き来に関して甘かったんだと思います😅昔って連絡網とかあって同じクラスの子ならプリントみたら連絡先分かりますからね。おばあちゃんが昔の感覚のままなら、アポなしで友達の家に突撃してても叱ったりしないと思います😅
私の周りは親同士連絡先知ってる場合しか、家の行き来させてないですよ〜。家に突撃してきたのもその子だけでした😅
ママリ
ほんと私も嫌です。
親はなんとも思ってないんだろうなぁ、、と。。常識ない親とは付き合いたくないので😂
カセットだけ借りに来るってそもそもなんなん!こっちは買っとるんやぞレンタル料払え!とか柄にもなくイライラしちゃいました🤣