※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

岡山市在住の女性が、育休が9月までで下の子が保育園に入れなかった場合、10月まで手当が出るか、上の子は3月まで通えるか、2人を同じ保育園に入れるには4月復帰するしかないか相談しています。

岡山市です上の子は保育園に通っています
下の子が令和5年7月に生まれました
育休は9月までですが保育園に落ちた証明があれば10月まで手当は出ますでしょうか?(職場は2年までは出る予定です)
この場合上の子は3月までは退園にならず通い続けられるのでしょうか?
となれば2人を同じ保育園に入れたければ4月復帰にするしかないですか?

コメント

はじめてのママリン🔰

下の子が7月生まれならば来年の7月までに保育園入園できなければ上の子は退園になります。(この時に落ちた証明で延長できるのは育休手当てだけで上の子の保育園在園は延長できません💦)

2人を同じ保育園に入れるなら来年の4月入園が一番可能性が高いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    再度冊子をみると1歳になる年度末まで通園可能と記載があるのですが退園になるのでしょうか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そういえば変わったんでしたね!
    子供達が入園し終わった後に変わったので忘れてました💦

    下の子が1歳になる月までに1度入園申請をして利用不可通知が必要になります。
    利用不可通知があれば育休手当てが半年ほど出たはずです。

    あと下の子が1歳の年度末までとあるので上の子は2025年(令和7年)3月までは在園できます。

    ですが、上の子が通っている間に下の子を同じ保育園へ入れたいのならば2025年3月までに入園しておくしかないと思います。

    2025年4月入園を狙うとなると3月末で上の子が退園なので2024年11月に始まる令和7年度4月入園募集に2人同時申請するようになるはずです。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    2人同時ってなかなか難しいんですね💦
    ご丁寧にありがとうございました!!!

    • 9月2日
ママリ

制度が変わって、はっきりはわからないので
ご参考までに。

育休中での利用が「1歳になる月末まで」の時
うちは下の子が3月生まれで、
「育休中」の利用は3月末まででしたが
年度をまたいだ4月以降、
上の子は「育休復帰予定」で
6月末まで退園にならないと言われました。
11月の継続届や申込みには、
「育休復帰予定」で提出しました。

うちはこのタイミングで上の子は小規模園から転園したので
同じ園には通ってないんですが、
転園の加点もつくと聞きましたし、
利用は継続されてる状態だったのかなと思います。

今年変わった制度で、下の子が1歳以降の
上の子の保育事由が「育休復帰予定」になるなら
3月中には職場復帰しないと
上の子は3月末で退園になるのかなと思います💦
「育休復帰予定」から「育休復帰予定」の
継続はできないと聞くので。
就園課に詳しく聞かれた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    詳しく聞いてみます!
    ご自身の時のことまで教えて下さってありがとうございます!

    • 9月2日