
子どもにゲームをさせる時期について悩んでいます。何歳からが適切でしょうか?
子どもにゲームさせるの反対派ではない方、何歳くらいからゲームさせてもいいかなって考えてますか?
年少の息子のお友達が最近ゲームデビューし始めてて、
うちはいつからやらせようかなぁって考えてます。
Switchでポケモンとかマイクラとかやってる子がぼちぼちいるみたいで。
私自身、年長の頃にはゲームボーイ(年齢バレる🤣)とか買ってもらってやってたので、
ゲームをやらせることに抵抗はないんですが…
年少さんだとさすがにまだ早いかな?とも思ったり…。
上の子がいると下の子も早くやり始めるとかそれぞれ事情はあると思うんですが、
何歳くらいからならゲームやらせてもいいかなーと思ってるか教えてください!
- ママリ(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

ママリ
幼稚園のお友達がたくさんやっていて私もやりたいと言われたので、年中4歳で解禁しました!
そのやっていたお友達は年少からやっていたみたいです。

ぽこ
普通に年少さんからSwitchのマリオプレイしてました😂
今は年長さんでピクミンの体験版を死ぬほど遊びまくってます!
おかげで算数の知識が伸びました🙌

はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言で缶詰になった年少からはじめました!
最初は家族ですごろく(マリオパーティ)みたいなやつからはじめました。
あとはパパがやるマリオに参加する感じで👍

にに
3歳過ぎたあたりからswitchで遊んでます😊マリオカートをどうしてもしたかったみたいで😂
今は、マリオカート、どうぶつの森、太鼓の達人を1人で黙々としてます👦🏻
・保育園がお休みの日
・夜ご飯お風呂歯磨きなど寝る前にすることが全て終わってから
・20時まではOK
っていうお約束付きです🫡🫡

はじめてのママリ🔰
3歳5ヶ月の最近ポケモンとか釣りのSwitchやり始めました😆
やらせるつもり無かったのですが旦那がやらせたくて始めました!
意外とゲームから学ぶこととか言葉や文字覚えたり出来て時間守ってやるならありだなって思い始めました😆

ママリ
お返事遅くなり&まとめてですみません💦
みなさんありがとうございました!
意外と早くからゲームさせてる人が多くて参考になりました✨
コメント