※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりうす
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが2時間おきに夜泣きがひどくて、寝不足で日中もつらいです。同じ経験の方やアドバイスをお願いします。

【生後7ヶ月 2時間おきの夜泣きがひどいです】

生後3ヶ月から夜まとめて寝てくれていましたが
最近毎日2時間おきに夜泣きしてまとめて寝てくれません😭

6ヶ月までは21時に授乳後、就寝。
24時に授乳して夜通し寝てくれて7時に起床でした。

今は、21時に授乳後、寝室へ。なかなか寝付けずに
22時就寝。24時授乳後、就寝。
その後は2時、4時、6時に夜泣きします😭😭😭

環境は変えていませんが、エアコンもつけているので
冷えすぎも良くないと思い、肌着にスリーパーを着せています👕

完母で体力的にもきついし、まとめて睡眠をとれていないせいで
日中も体がだるく何もやる気が起きません。

前まで寝てくれてたのに急にどうして~と悩んでいます🫠

同じような経験されている方やこうしたら寝たよ!
などアドバイスいただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️❤

コメント

みー

うちの子も6ヶ月くらいから夜泣きがひどくなりました💦
ひどい時は10分間隔で泣いてました😂
うちの子はベビーベッドが嫌になり、さらにうつ伏せで寝たい欲求があったようなので、
床に布団を敷いて、うつ伏せ寝も解禁したらだいぶ良くなりました!
今は朝方泣く時がありますが、それ以外は寝てくれますよ😊

環境を変えてないとのことですが、赤ちゃんが違う環境を求めている場合もあるかなと思います!

  • りりうす

    りりうす

    こどもの欲望を感知出来るのが素晴らしいです👏✨
    なるほど!環境を変えてあげるのもひとつの手ですね❤勉強になります✏️__

    • 9月1日
かき揚げせんべい

こんにちはー!
全く同じで、コメントさせてもらいましたー!😭
うちは生後4ヶ月までは夜通し寝るくらいだったのに急にこの2ヶ月で睡眠不足です。
助産師の友達のアドバイスで、部屋の温度を23度くらい(大人は寒いから長袖、なんなら毛布で寝るくらい😂)&鉄分をとらせる
っていうのを、実践して、以前より少しましになりましたが、日によっては2時間おきです…。
アドバイスになってないかもしれませんが、、、ごめんなさい💦

  • りりうす

    りりうす

    有益な情報ありがとうございます😊
    23度!なかなか寒いですね!笑
    赤ちゃんにとっては寒いくらいがいいのかな?
    早速鉄分と温度調節試してみます🙇‍♂️
    ありがとうございます!!

    • 9月1日