![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が親に見られたくない理由について相談しています。劇やスイミング検定はOKだが、練習や参観日はNG。過去の経験や褒めの影響など、子供の変化について不安があるようです。
【親に見られたくない子供について】
低学年で参観日や習い事の練習を見られたくない
と言うお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
劇などの発表はOK
スイミング検定の日の観覧はOK
スイミング練習の日は❌
参観日❌
恥ずかしいからという理由だそうです。
そういえば1歳頃から、
親子同室での準備体操は一切やりませんでした。
3歳から別室になった途端ちゃんとやるように。。
幼稚園のお遊戯会ではハツラツとしてやっていたので
これまでを振り返っても
見られたくないものと見られてもいいものの
線引きがよく理解できません笑
うちの子、変わってますかね💦
それとも、褒めすぎてプレッシャーになっているのか。
それとも、褒めが足りず失敗したくないのか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供ではないんですが私がそのタイプだったのでお子さんの気持ちわかる気がします!
多分ママにいい所を見せたいんじゃないですかね?普段からきちんと褒めてくれるママだからこそ、もっと褒められたくてより完璧な姿を見てほしいのかなと。
私も努力してる姿や練習過程を見られるのがすごく嫌でした💦失敗したり、先生に指摘される姿を見せるのが恥ずかしかったです。
参観日は何が起きるか分からないし、先生に当てられて答えられないかもしれないし😭
一方で発表会とか検定は、沢山練習してきて自分の中でも自信があるので見て欲しかったです。「すごいでしょ?!ママ見て!」って感じで。笑
はじめてのママリ🔰
参観日は❌で発表会は⭕️の理由が理解できました〜文面すべてが当てはまっているようで鳥肌が立ちました😆!発表会の時はすごくドヤ顔なので納得です☺️