※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り中に必要なベビー用品は何を揃えるべきかについて、実家での新生児用品について教えてください。

【里帰り中に必要なベビー用品は何を揃えるべきかについて】

北海道に住んでいて1月出産予定日の初マタです!
今住んでるところから車で1時間程の所に実家があり12月末から(1ヶ月検診が終わるまで)里帰りする予定です!

少しずつベビー用品を揃えているのですが新生児時期は実家で過ごすので、実家でのベビー用品を必要最低限揃えたいと思っているのですが何を揃えていいか、家に置いといていいものなのかがわかりません( ; ; )

新生児用のオムツや肌着は実家に持って行こうと思っているのですがその他やベビーベッドなどはこっちに置いておくといいなど、また、両方の家に揃えておくべき物など先輩ママさん教えてください( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

道央に住んでいます。
服、おむつがあれば基本的にあとはどうにでもなりそうです!
挙がっていないとのとしては、実家に沐浴のベビーバス置いておくとかですかね。
1月はとにかく室温と湿度管理を気を付けていました。

私はベビーベッド買わなかったのですが、使用するとしたら実家ではダスキンでレンタル・自宅では買う っていう風にすると思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    湿度はどのくらい保つのがベストなのでしょうか??
    家のつくりがとても乾燥する造りで加湿器とか焚きたいのですが、赤ちゃんでも使える加湿器はあるのでしょうな??😱

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50-60%にしてました🙆‍♀️
    加湿器は清潔であればどんなタイプでも使えると思います😊

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります✨
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
はじめてのママリ

着替え、おむつ、ガーゼ、おしり拭き。
ベビーバス、ベビーソープ。
ミルク、哺乳瓶、消毒用品。

これが最低限あれば大丈夫です!😄

あとは、バウンサーやベビー布団かな。なくても座布団の上に寝かせればいいので絶対に必要というわけではないけど、あれば便利です😄

実家にペット飼っていれば、安全確保必要な感じだと、ベビーベッド必要です。
ペットもストレス溜まるからずっとゲージに入れておくわけにもいかないので😅

24時間暖房つけてくれますよね?手足バタバタするけど、布団がずれるような動きはまだできないので、スリーパー入らないかな。毛布かけておけばいいと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドで使うベビー布団はあるのですが、それとは別に実家用に購入した方が良いのでしょうか??

    24時間暖房つけてくれます!
    産まれた年ではスリーパー使う時は来ないですかね??(布団がずれる動きする頃には暖かくなっている)

    毛布は羽毛布団1枚で大丈夫でしょうか??
    乳児突然死が怖いなと…。😱

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず新生児の時はベッド用の布団を実家で使って、帰る時に一緒に持ち帰るといいと思います。
     たまに実家に帰る時は、小さなうちは座布団、ちょっと硬めの布団に寝かせればいいので、買う必要はないと思いますよ😄

     たぶん4月くらいから布団飛ばすようになりますね。部屋の温度によるのですが、バスタオルと羽毛布団みたいな感じで大丈夫だと思います!
    重たくて暑くしすぎると良くないみたいですね🤔
     お部屋寒いと、赤ちゃんバンザイして寝るから手だけすごい冷たくなります😂

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨

    4月だとまだ肌寒いですがだいぶ暖かくなってますよね😊
    春からはお部屋暖かくして分厚すぎないタオルケットかけたら大丈夫ですかね??

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

道内で里帰りしました😊

私は肌着・オムツ・服・沐浴セット・ベットインベット・綿棒・哺乳瓶・ミルク・抱っこ紐…などは実家に帰って来てから揃えました😊

ベビーベットが必須なら私もダスキンでレンタルするかなーと!
私はベットでベットインベット置いて一緒に寝てたので必要はなかったです🙆‍♀️

家から持って行く事も考えましたが、自分の服や帰りの荷物の事考えたら実家で揃えた方がいいかな?と思いましたが正解でした🙆‍♀️🙆‍♀️オムツは生まれてからでも十分でした🙆‍♀️