※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん(26)
お金・保険

夫婦+2歳児の食費、生活費は月4〜6万円。2人目生まれると家計見直し必要。①夫婦+2歳児、②夫婦+2歳児+0歳児の食費、生活費について教えてください。

【夫婦+子供の食費、生活費はどれくらい?】

食費、生活費について

夫婦(26歳)+2歳+0歳の食費、生活費は大体どれくらいになりますかね?

今まで夫婦2人で、食費生活費合わせて月4〜6万で抑えてました。
子供が産まれて、1歳すぎてから色々食べるようになり食費が週1万超えたりします。
これから2人目が生まれていっときするとまた家計見直さないとな〜と思ってます。

下記の条件で、①or②について回答いただければと思ってます🤔

※食費は外食、お菓子なども含んでます
※生活費は洗剤やトイレットペーパーなどの日用品です
※オムツや子供の服おもちゃなどの子供に係るものは児童手当から出してます
※その他自分のものやガソリン代はお小遣い(月2〜3万)からです

①夫婦2人+2歳児の食費と生活費について
(オムツなどは含まない)

②夫婦2人+2歳児+0歳児の食費と生活費について
(オムツなどは含まない)

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦➕5歳➕3歳です。
下1人増えてもいまのところ、上の子の時と変わらずで外食含まず5万くらいですね。
外食0-2万くらいです。
生活費は1万くらいです。
0歳はそんなに食べないし、子供に関するものを児童手当からなら食費や日用品だけみたら、そこまでかわらないのでは?っておもいます。もちろん、離乳食を購入するのかで違うかなとおもいますが。
うちの子たちがフルーツ食べないので、買わないから食費も安いのかなーとはおもいます😂

  • ちゅん(26)

    ちゅん(26)

    ありがとうございます!
    子供が偏食で何を食べるか分からないので色々と買って準備してるので食費上がりました🥲🥲
    今まで買ってなかったフルーツやお魚など買ってます🥲

    子供たちの食べるものでも左右されてきますよね🤔
    ありがとうございます😊

    • 9月1日
男の子まま

①の夫婦+ 2歳児ひとりです!
食費4〜5万円
(外食費別)
日用品で1万円
子どものおもちゃや服など1万円
ガソリンや自分のものはまた別です

ママリ

①で夫婦+小学生1人です!
今月は夏休みなのもありで食費3万円+外食2万円
日用品1万円でした!💡