※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の授乳量について悩んでいます。母乳とミルクを与えているが、授乳量が少ない気がしています。体重増加が減少しているため、ミルクを足すべきか迷っています。授乳間隔は2時間半から3時間で、赤ちゃんは欲しがるだけあげるべきか悩んでいます。

【生後3ヶ月の授乳量についての悩み】

ちょうど生後3ヶ月の子の授乳についてです。
ほぼ完母の混合(お風呂上がりのみ哺乳瓶拒否を防ぐ目的でミルクを80ほどあげてます)で育ててきました。
ショッピングモールのスケールで母乳量を測定したら左右7分ずつで100mlしか飲んでおらず‥ミルクを足した方がいいのかな?と思い始めました。
体重は2200→1ヶ月で3600→2ヶ月で4600と完母でも順調に増えてきていたのですが、3ヶ月では5350gで増えが減ってました。授乳間隔はだいたい2時間半から3時間くらいで左右7分ずつあげてます。
差し乳なのかあまり張りません。絞ると4.5本ぴゅーっと10センチほど飛びます。

日中ミルクを足したほうが良いでしょうか?授乳時間をふやす等でこのまま完母でいけますか?

欲しがるだけあげるの欲しがるだけっていうのがよくわかりません。泣いてても眠くて泣いてることも多く抱っこで揺らすと寝ます。泣いたらあげるでいいでしょうか?

コメント

えれふぁん

沢山出ていらっしゃいますね🤗
完母でいけると思いますよ!
体重の増えも段々落ち着いていきます!
病気などしていないのにまっったく増えない、むしろ減っているだと心配された方がいいと思いますがしっかり増えているので大丈夫だと思いますよ🥰

泣いてても抱っこで寝る場合は眠たかっただけだと思います!
欲しがるだけっていっても2、3時間に1回あげていらっしゃるのなら大丈夫だと思いますよ!

私も完母だったので夜間も大変かと思いますが応援してます📣✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。夜間は大変ですが頑張ります!

    • 9月1日
のり

月齢上がると体重の増え方も緩やかになるので授乳間隔が2.5~3時間空いてるなら平気じゃないかな?と思いますよ🤔
毎度の哺乳量も一定ではなく沢山飲む時もあればそこまで飲まない時もあるので💦
泣いてオムツ替えて抱っこしてもダメなら授乳するスタイルでいいと思います🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!参考になりました!

    • 9月1日