※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月に下の子を保育園に入れないと、上の子が年長で退園になります。下の子が入れない場合、途中入園や自宅保育など考えています。

来年4月に下の子を保育園に入れないと、上の子が年長で退園になってしまいます。
もし、下の子が保育園入れなかった場合、皆さんならどうされますか💦?
育休自体は3年取れます。

・途中入園で、年長と2歳児クラスで応募しまくる
・下の子は自宅保育のまま、長男を幼稚園に入れる
などなどなにかあれば教えてください。

コメント

さやや

入れない場合は待機になるってことですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が満𝟮歳になる年度の末日までに仕事復帰しないと、上の子が退園という区の決まりで、

    下の子は入れなければ待機です!

    下の子が保育園入れないと復帰できないので上の子が強制退園という形です💦

    • 9月1日
  • さやや

    さやや

    そんな決まりがあるんですねΣ(゚д゚;)

    息子君の保育園は現1歳児は空いてないんでしょうか?

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きありますが、来年の4月入園予定で、そこに入園できるかわからず💦
    途中入園は募集0人でした

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定員に空きがあるということです!

    • 9月1日
  • さやや

    さやや

    定員に余裕あるなら来年の4月でも問題なく同じ園いけそうな気がします🤔
    点数はどんな感じですか?


    私なら第1志望はお兄ちゃんと同じ園にして第2希望以降は行ける範囲の空いてるところに応募します!
    もし第1志望ダメだったとしてもお兄ちゃんとは1年しか被らないので送迎とか大変だけど1年の辛抱ですし!

    どうしても同じ園が良かったら育休切り上げます!

    私なら下の子を自宅保育にして、幼稚園にってのはなしかなって感じです。
    お兄ちゃんにはお兄ちゃんの積み上げてきた環境があるのにそこを最後の1年だけ離すのも忍びないので😱

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちぃーこさんなら、育休切り上げてどうにか下の子をどこか入れるって感じですか??

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点数はお互い保育士ではないですが、フルタイムなので点数は高いと思います!

    ちなみになのですが、
    同じ園じゃないと通勤が厳しいので他の園はキツそうで💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子を今の保育園に通わせ続けるには、
    休職中枠で保育園に再入園させて、娘も他の保育園入れて、近くのパートか何かに転職するしか道がない気がしてきました💦

    • 9月1日
  • さやや

    さやや

    第1希望は4月募集でお兄ちゃんと同じところに入るです!
    第2希望は別々になってもお兄ちゃんは現状維持で空いてる2歳児クラスに4月から入れる。
    第3希望は育休切り上げて今空いてるなら入れるですかね!

    私の優先順位的は上の子の環境を変えないってとこが1番なので、別々しか空いてなかったら30分早く出てでも2つの園に入れるかなって感じです!

    でも、家庭によって出来るできないもあるし優先したい点も違うと思うので難しいですよね💦

    • 9月1日
  • さやや

    さやや

    保活の競争率高めの地域ですか?
    休職ってことは仕事辞める予定なんでしょうか?

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休職→求職です

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく色々ありがとうございます!

    ちぃーこさん
    細かくありがとうございます🙏

    優先順位やっぱりそこですよね!
    でも同じ保育園に開園と同時に預けて、数分後の電車に乗らないと通勤できず、、、、

    5歳児は空きがあるので
    思い切って仕事辞めて
    求職枠で再入園もという話でした🙏

    • 9月1日
  • さやや

    さやや

    そんな早くから預けてるんですね💦

    そしたら私なら育休切り上げちゃいますね。
    今のお仕事にそこまで思い入れないなら求職扱いにしてもいいと思います!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話聞いてくださるだけで少し考え落ち着きました🙏
    ありがとうございます、、、

    パワハラマタハラもひどく
    夫も夜勤ありありなので
    復帰後の負担が今から恐怖で
    正直なところ、復帰したくないくらいで、思い入れはゼロです😳

    最悪落ちてもいいやくらいの感じで乗り切ります‥‥、、

    • 9月1日