※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学校のゼッケン代について、100円で代用は不可か質問。貧困家庭の子供も多いか心配。白い布でも良いかと提案。

【小学校のゼッケン代についての質問】

今日小学校の説明会があって
ゼッケン前後ろ付けてきてくださいとの事。
そっから保護者の質問タイムあって
ゼッケンのお金払えないご家庭だって沢山あると思いますが、こちらの小学校は代用とか許さないのでしょうか?ゼッケンだって高いしばかにならないと言っててびっくり。白い布じゃ駄目なのですか!?とか刺々しく言っててゼッケン代ってそんなに高いの?と思ったら100円だった。
ゼッケンの代わりに白い布でも問題ないか?って普通に質問すれば良いのに😓
100円も払えない貧困家庭?って多いのでしょうか?

コメント

ママリ

なんか言いたいだけじゃないでしょうか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは頭になかったです🫨
    モンペってことですかね?

    • 9月1日
deleted user

みんなのために私言ってあげてますよ〜〜助かるでしょ〜〜?みんなも思ってるよね〜〜?✨🥹🕊❣️❣️

みたいな人なのかなって思いました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世の中にはいろんな方いらっしゃるのですね!🫨

    • 9月1日
あーまま

本当にお金に100円払えなくて困ってる人は恥ずかしくて言えない気がしますね。
いずれにせよ、あまり関わりたくない保護者さんですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなの為に言ってあげたよ!みたいな感じですかね😳

    • 9月1日
ママリ

そういう衝撃、多々ありますよね💦

こちら都内ですが、
給食費払えないから(とは言え収入は一定額あるようで就学援助もなく)と、食パン2枚を持っていているお子さんいましたし。

スポーツの習い事しているのに、ユニホーム代が払えないから試合出れないとか😱
頑張って練習しているのにーって思ったり💦

卒業アルバム代払えないから個人撮影しないし、
掲載しなくて構いませんとか…
卒業アルバムですよ!買う買わないはあったとしても1人載らないって🥲とか。。。

100円の話ではないのですが、
お金って大事だなぁと思ってしまいます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食パン2枚ですか?!育ち盛りなのにかわいそう😭
    しかも収入充分にあるのに?自分たちの昼ごはんも食パンなんですかね、、、
    というかお金の使い道って他人がいえれないけど何だかなって感じですね😓

    • 9月1日
ままり

給食費滞納しながらiPhone使ってるバカ親いっぱいいますから。
使いたいものに使う、なんで義務教育なのに金かかるんだ、っていう感覚なんでしょうね。
いずれにしてもクレーマー気質の気持ち悪い親です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き落としじゃないのですね!今の時代でも給食費滞納ってあるんです」😭

    • 9月1日
  • ままり

    ままり

    そもそも入学以来口座振替の手続きしてないんですよ。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

そんな人いるんですね😂
沢山いるって同じ仲間にしないでほしいですよね笑100円も払えないなら携帯も、車も持てないので自分が思う無駄な費用にはお金かけたくないタイプなんだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100円払う方が楽ですけどね😓縫うの苦手だからだから買えばゼッケンつけてもらえるし‥

    • 9月1日
ままり

学校側も大変ですよね。こんなとんでもない親にもペコペコしなきゃならない。教師が減っている理由って、こう言うのも絶対ある😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぺこぺこしなくて良いと思うんだけど、こんな親先生方に同情しちゃいました😩

    • 9月1日
はじめてのママリ

娘の小学校のゼッケンは220円です。
ただの布なのに、そんなにするんだと思いました。

2年生になっても使っているので、コスパは良いからなのかな⁇と思います。

ゼッケンは低収入でも就学支援があるので買えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割と違うのですね!学校の名前やクラスとか書かなくて良いから楽だと思うんですけどね😳3年生まで使えれます😊
    収入多い家庭だからその質問しちゃったのでしょうかね?🤨

    • 9月1日
ままり

100円のゼッケンも買えない家庭なら就学援助は間違いなく出てると思います。
1年に1回100円のゼッケン購入になるとしても、年間100円も払えないはかなり稀なのかなって思いました。
生活保護世帯でも絶対100均で買い物してますし、それも出せないなら生活保護なども検討レベルだと思います。
あと多分白い布が何を指しているかわからないですが、普通に店で白い布を買えば100円は超えると思いますし、Tシャツなど切って使うのだとしたら間違いなくTシャツよりゼッケン買った方が安いですよね。
これがゼッケンだけで1000円、2000円とかするならまだしも、100円なら100均の税込金額よりも安いですし言いがかりにも程があると感じます😅