
義理の兄弟姉妹と被る止め字の名前は避けるべきか悩んでいます。響きは違うが、連想させるのは嫌。夫は何も言わず。
【義理の兄弟姉妹と被る名前(止め字)についての悩み】
生まれてくる子どもの名前についてです🙋♀️
止め字(〇美・〇実/〇乃・〇野/〇介・〇輔など)の読みが義理の兄弟姉妹と被るのって避けますか??
例えば
義姉の名前が綾「菜」で、赤ちゃんにつける名前が春「奈」とか。
前の2文字は響きも全然違います。
自分は、被るなーちょっと嫌だなーと思いつつ、名前全体で見たら響きも違うし、ありきたりな止め字だし、そもそもそんなに義理の兄弟姉妹と会うこともないので、まあいいかなって感じです。
夫は今のところ何も言いませんが、連想させるようなら嫌だなと思っています。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありきたりだから気にならないです!

ママリ
止め字に関しては漢字が違えば良いかな〜って思ってました🙆♀️
私は止め字よりも母音気にして義理の姉や知ってる限りの旦那の元カノと被らないように考えました笑
-
はじめてのママリ
元カノ!確かに笑
音が一緒っていうのは気になりますよね🥹- 8月31日
はじめてのママリ
きりがないですもんね😅