※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冬
子育て・グッズ

友人の子供が食べかけのものを渡してくる時、どう対応すればいいかわからない。アドバイスをお願いします。

可愛いけど無理だ!って時にどうしたらいいかわかりません😂
お子さんをお持ちのママさん方、アドバイスください🥹

今日、友人の子供(2歳半)に会いに行きました☺️
とっても可愛くて、懐いてくれて、とにかくいい子なのですが、
食べかけのものや、一度口に入れたものを、アーンと渡してきます😂
私は潔癖症気味で、流石にどれだけ可愛い子でも本当に無理なのですが、
自分で食べていいよ〜と言っても何分も「はい!あーん!」としてきて、
受け取らないと泣いてしまいました😭😭
友人は、口に入れてるのに気がついておらず、
「もらってあげて〜」
と言いますが
唾液で湿ってるし、どうしよう〜となってしまって😢

「これ食べかけだからいらないよ」何て言えないし
どんな言い方したら角が立たないのか分かりません😂

ちなみにその後無理やり口に入れられた後、すぐにこっそりティッシュに出して持って帰りました😭

コメント

たか

いや、もらってあげてじゃなくないですか?
親が受け取ればいい話ですよね😅
人の子の食べたものは可愛いとかそう言う問題ではなく、嫌です、、ありえないです。

もしそうなったら、食べられないからと言ってティッシュの上に置いてもらいます。

猫缶

どんなに仲の良いお友達だとしても他人ですのでわたしも無理です😇
我が子のゲボは手で受け止めれるくらいですが友達の子どもの涎は汚いなって思ってしまいます💦
そんなもんですよ😣

ですが「もらってあげて〜」にはびっくりしました😭

姉妹のまま

潔癖じゃないけど、それは無理です💦
「ありがとう!でも1回口にいれたやつは食べちゃおう!気持ちだけ貰っておくね」ってストレートに言っちゃいます!

deleted user

自分の子が可愛いのはわかるけど、他人も同じ気持ちって勘違いしてる人っていますよね😕
お口に入れたのはいらないよ〜!とか後でもらうからティッシュの上に置いててくれる?とか言うのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

お友達は気づいてなかったんですね🥺
私なら「それさっきお口入れてたやつやーん😆」とツッコミ風やめてをしますかね🥺
でもそれでも気づいてくれなければ、もらって落としたフリしますかね😓

冬


みなさんコメントありがとうございます!✨


友達は全く気づいてなくて、
子供があげたがってるから食べてあげて〜って感じでした😭
ちなみに最初に普通に手渡ししてくれた分は食べてたので、苦手とか、変な言い訳はできず、断り方を迷ってました🥲🥲

確かに「お口入れてたものじゃん!」って笑いながらいうと棘が立たないかもですね☺️

とっても可愛くていい子なので、悲しませないように断りたいと思います🥲🥲