※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子の理解力が低く、初歩的な質問にも適切に答えられない。会話が不自然で、多動や注意欠如の兆候も。保健師に相談しても問題が見過ごされる。

【5歳の息子の理解力の低さについて】

5歳の息子の理解力の無さに悲しくなる…
5歳の男の子はこんなもんなのでしょうか…

何歳ですか
好きな食べ物はなんですか
などといった初歩的な質問には答えられますが、考えて答えているわけではなく、頭に浮かんだものを答えているだけです。

例えば…ピーマンやトマトが好きじゃない(食べもしない)のに、「好きな食べ物はニンジンと玉ねぎとキャベツとピーマンとトマトです!」と答えてしまったり…

帰省中に「来週パパに会えるよ」と伝えると
「え!いつ!?明日!?」と言ってきたり…

目の前で大声で歌いながらダンスをしている姿を見て「○○はお歌とダンスが上手だよね✨」と褒めると
「宇宙にはブラックホールがあるんだよ」と全く関係ない返事が来たり…

関わりの少ない人からは「お話しが上手」とか「愛嬌があって可愛いじゃん」といわれますが、会話が出来ないので長く関わるとみんなうんざりしているのがわかります。


多動や注意欠損のようなものもありそうなのですが、保健師さんに相談しても特に申告には考えてもらえません。



こんなの普通でしょうか?😂
普通なら落ち着くまでそっとしておこうとは思います

コメント

イラ

4歳ですがこんな感じです😅
特に時間に関して理解がなく、
来週、来年などぜんぜん分かってないです笑笑

deleted user

そんなもんじゃないですかね😂同級生のお友達何人かよく会いますが(娘早生まれ、5才の子も多い)みんな何言ってんのか分かんないです😂

時間軸は週や曜日じゃまだ無理で
あと何回寝たら〜で少しわかるかなって感じです

まきぷぅー

早生まれで1学年上になりますが、まさに、5歳誕生日の記録に好きな食べ物がたまたまその時に食べれた食べ物書いていて、浮かんだもの言ったんだろうなぁと(笑)

時間軸は年長5歳半でも完璧ではないですね(熱心に習い事してるわけでもないので遅れてるかも?)。毎日同じこと聞いてきたり。○回寝たら、幼稚園始まると言っても似たようなこと何回も何回も聞いてくるし、よくわからないこと言ってたりもします😅

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます✨
他の子たちもこんなもんなのかと知れて安心しました😂!

私の親が英才教育させたい側の人間に近く、3歳から躾やマナーは叩き込む人で…
子ども(孫)が家の中を走り回ったり階段を音を立てて駆け上がったり、自分の思い通りに動いてくれないとキレる人なので、子どもってそんなに物分かり良いかな…と不安に感じていました。

母のやり方を基準にせずもう少し心にゆとりを持って育てていきたいと思います✨